目次
Apple OneとApple Musicなどを個別で利用した場合の料金比較
昨年、Appleの定額制(サブスクリプション)サービスApple Music、Apple TV+、Apple Oneの料金が値上げされました。
各プランの値上げ後の新料金は次のとおりです。
料金の一覧
サービス | プラン | 旧料金 | 新料金 |
Apple Music | 個人 | 980円 | 1,080円 |
(学生) | 580円 | 変更なし | |
ファミリー | 1,480円 | 1,680円 | |
Apple TV+ | 600円 | 900円 | |
Apple Arcade | 600円 | 変更なし | |
Apple One※ | 個人 | 1,100円 | 1,200円 |
ファミリー | 1,850円 | 1,980円 |
※Apple Music・Apple TV+・Apple Arcade・iCloudストレージ(個人プラン50GB、ファミリープラン200GB)の4つをセットにしたサービス。
※各ファミリープランは最大6名までメンバーの追加可能。
各利用料金の値上げを受け、ファミリープランやApple Oneの割安感がさらに増しています。
関連記事
4つのサブスクをセット
Apple Oneは月額料金を払うことでApple Music・Apple TV+・Apple Arcade・iCloudストレージが利用できる定額制(サブスクリプション)サービスです。
Apple Oneに含まれるサブスク
- Apple Music 7500万曲以上が視聴できる音楽配信
- Apple TV+ Appleのオリジナル作品などが楽しめる動画配信
- Apple Arcade 180以上のゲームが制限なしで遊べるゲームサブスクリプション
- iCloudストレージ※ iPhoneなどで利用できるクラウドスペース(ネット上のデータ保存場所)
※iCloudストレージ容量 個人プラン50GB・ファミリープラン200GB
料金は個人プランが月額1,200円・ファミリープランが月額1,980円で、ファミリープランは本人を含め最大6人まで利用できます。
Apple以外の製品(PC、スマートテレビ、Fire TV、Androidなど)でも各サービスが対応している機器ならApple Oneを利用可能です。
※ただしApple IDの作成が必要になります。
個人プランとファミリープランの違い
ファミリープランでは契約者が他のApple IDをファミリー共有設定をすることで、本人を含め最大6名までメンバーを追加することが可能です。
各サービスは各個人のApple IDで利用するかたちになり、それぞれが自由に各サブスクリプションサービスを利用することができます。
※サブスクリプションサービスの情報は各Apple ID単位で管理されます。
またiCloudストレージ(200GB)に関してもメンバーで容量を共有して使用しますが、保存したファイルなどは各個人のApple IDで個別に管理されます。
全体の残容量などは確認できますがメンバーであってもお互いの個人ファイルを見ることはできないのでメンバー間のプライバシーを守ることが可能です。
個別で契約した場合との料金比較
Apple Oneと各サービスを個別で契約した場合の月額料金は以下のとおりです。
各サービスの月額料金(税込)
個人プラン | ファミリープラン | |
Apple One | 1,200円 | 1,980円 |
Apple Music | 個人 1,080円(学生 580円) | 1,680円 |
Apple TV+ | 900円 | ‐ |
Apple Arcade | 600円 | ‐ |
iCloudストレージ | 50 GB:130円 | ※個人プランでも共有可 |
200 GB:400円 | ||
2TB:1,300円 |
Apple Oneの個人プランで提供されるサービス内容を個別で契約した場合、合計料金は※月額2,710円かかります。
※Apple Music(個人)・Apple TV+・Apple Arcade・iCloudストレージ 50GB
Apple Oneの個人プランが月額1,200円なので、約1,500円ほど安く利用できる計算です。
同様にApple Oneのファミリープランの内容を個別で契約した場合は※月額3,580円かかるので、こちらも月額料金が同じくらい安くなります。
※Apple Music(ファミリー)・Apple TV+・Apple Arcade・iCloudストレージ200GB
Apple MusicからApple Oneへ移行する基準
Apple MusicとApple Oneの月額料金の差は120円になっています。
その代わりApple Oneでは、Apple TV+・Apple Arcade・iCloudストレージ 50GBが利用可能です。
現在Apple Musicに加えてiCloudストレージ 50GBを利用されている方であれば、Apple Oneへ移行することで料金が10円安くなり、Apple TV+・Apple Arcadeが使えます。
Apple MusicとApple Oneの月額料金
サービス内容 | 月額料金 |
Apple Music(個人) | 1,080円 |
Apple Music(個人)+ iCloudストレージ 50GB | 1,210円 |
Apple One(個人プラン) | 1,200円 |
Apple Musicのみ利用されている方の場合は、月額120円の料金差と「iCloudストレージ 50GB・Apple TV+/Apple Arcadeの利用」のサービスを検討する感じです。
定額制サービスをセットでさらに安く
普段Apple Musicを利用されている方は個人プランが月額1,080円なので、プラス120円でApple TV+とApple Arcadeを利用できiCloudの容量を50GB増やせると考えるとかなりお得なプランになっています。
また家族全員がiPhoneを利用されている方であれば、各個人でサブスクリプション契約するよりもファミリープランを契約したほうがかなり割安です。
Apple Oneでは1か月の無料トライアルなども用意されているので、興味のある方は活用してみてください。
関連記事