AQUOS wish5とAQUOS wish4のスペック比較

AQUOS wish5の外観

シャープ公式サイトより

AQUOS wish5とAQUOS wish4のスペック比較

シャープからエントリーモデルのAndroidスマートフォン「AQUOS wish5」を2025年6月下旬に発売することが発表されました。

ハイエンドモデルのような目を見張る機能はないものの、日常使いには十分な性能を持っており、使い勝手の良さとコストパフォーマンスの高さが特長の端末です。

通信会社ではドコモとワイモバイルが取扱いを発表しており、シャープ公式サイトでもSIMフリーモデルの販売が予定されいています。

関連記事

ahamo契約時に利用できるdocomo Certified iPhone(ドコモ認定リユース品)の割引特典。iPhone 11から15・iPhone SE(第3世代・第2世代)の本体価格と値引き額。ahamoの基本サービスの内容。

AQUOS wish5の主なスペックwish4との比較

「AQUOS wish5」と前モデル「AQUOS wish4」の主なスペックは次の通りです。

主なスペック

AQUOS wish5 AQUOS wish4
発売 2025年6月下旬 2024年7月
初期OS Android 15 Android 14
チップセット MediaTek Dimensity 6300 MediaTek Dimensity 700
メモリ(RAM) 4GB
仮想メモリ機能 あり(最大4GB あり
保存容量(ROM) ※64GB/128GB 64GB
外部ストレージ microSDXCカード(最大2TB microSDXCカード(最大1TB)
SIM nanoSIM・eSIM DSDV対応
ディスプレイ 約6.6インチHD+液晶ディスプレイ
解像度 720 × 1,612ドット
バッテリー容量 5,000mAh
本体サイズ 約166 ×76 ×8.8mm
重さ 約187g 約190g
5G sub6対応
アウトカメラ 約5,010万画素( F値1.8) 約5,010万画素( F値1.8)
インカメラ 約800万画素(F値2.0) 約800万画素(F値2.0)
FeliCa おサイフケータイ対応
指紋認証 指紋認証(ボタン型)/顔認証(マスク対応)
防水/防塵 IPX5・IPX8・IPX9/IP6X IPX5・IPX8/IP6X
外部スピーカー モノラル
イヤホン 3.5φイヤホンジャック対応

※ドコモ版64GB・ワイモバイル版128GB

AQUOS wish5ではチップセットが強化されており、wish4と比較してCPU性能(基本的な処理性能)が約20%、GPU性能(グラフィック関連)が約13%向上。

細かいところでは外部メモリ(SDカード)の対応容量・仮想メモリ機能の強化・防水性能などが進化しています。

この2機種で購入を迷った場合は、これらの性能差と価格差を検討する感じになります。

AQUOS wish5外観

AQUOS wish5のカラーバリエーション

シャープ公式サイトより

使いやすさと高いコスパ

AQUOS wish5では前モデルから目立って変わったところはありませんが、基本性能のアップや細かい点で順当にスペックアップしています。

最近はエントリーモデルといっても以前よりかなり性能がアップしており、昨年発売のAQUOS wish4も日常使いなどには十分な性能で、新モデルの発売で今後セールなどの割引も期待できそうです。

どちらも通信会社のキャンペーンやMNP(乗り換え)特典を利用すればかなり安価で購入できる端末なので、機種変更などのタイミングでAndroidを検討されている方は候補の1つとしてチェックしてみてください。

関連記事

オンライン専用プラン・格安SIM(MVNO)サービスなどを契約してスマホを2台持ちするときのメリットとデメリット。音声通話機能付きSIMの月額料金の目安。
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)