Xperia 1 II・Galaxy S21 5G・arrows NX9のスペック比較
目次
ドコモオンラインショップで「Xperia 1 II(SO-51A)」「Galaxy S21 5G(SC-51B)」「arrows NX9(F-52A)」のセールが開始されました。
各機種とも約2万円から2万5千円の値引きで、乗り換え(MNP)だとさらに約1万円から2万円引きが適用されます。
少し前に発売された機種になりますが、Androidスマートフォンのハイエンドモデルが割安で購入できるセールです。
関連記事
主な性能の比較
ソニー「Xperia 1 II(SO-51A)」・サムスン「Galaxy S21 5G(SC-51B)」・FCNT「arrows NX9(F-52A)」の主な性能は次のとおりです。
主なスペック
Xperia 1 II | arrows NX9 | Galaxy S21 | |
型番 | SO-51A | F-52A | SC-51B |
発売 | 2020年6月 | 2020年12月 | 2021年4月 |
初期OS | Android 10 | Android 11 | |
CPU | Snapdragon 865G | Snapdragon 765G | Snapdragon 888 |
メモリ(RAM) | 8GB | ||
保存容量(ROM) | 128GB | 256GB | |
microSD |
最大1TB | 非対応 | |
SIM | nanoSIM | ||
ディスプレイ | 6.5インチ | 6.3インチ | 6.2インチ |
有機EL | |||
解像度 | 4K | Full HD+ | |
(3840×1644) | (2280×1080) | (2400×1080) | |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 3,600mAh | 4,000mAh |
本体サイズ | 約166mm | 約152mm | 約152mm |
約72mm | 約72mm | 約71mm | |
約7.9mm | 約8.5mm | 約7.9mm | |
重さ | 約181g | 約162g | 約171g |
5G | sub6対応 | ||
アウトカメラ | 広角 1220万画素(f/1.7) | 広角 4850万画素(f/1.8) | 広角 1200万画素(f/1.8) |
超広角 1220万画素(f/2.2) | 超広角 800万画素(f/2.4) | 超広角 1200万画素(f/2.2) | |
望遠 1220万画素(f/2.4) | 深度 500万画素(f/2.2) | 望遠 6400万画素(f/2.0) | |
インカメラ | 標準 800万画素(f/2.0) | 広角 1630万画素(f/2.45) | 広角 1000万画素(f/2.2) |
FeliCa | おサイフケータイ対応 | ||
指紋認証 | あり | ||
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X | ||
通常価格 | 90,200円 | 76,032円 | 99,792円 |
初期OSのバージョンは異なりますが、3機種ともAndroid 12 へのバージョンアップが提供予定です。
CPUの処理性能はSnapdragon 765G<Snapdragon 865G<Snapdragon 888の順で高くなります。
対応周波数帯
3機種の日本国内の対応周波数帯は次のとおりです。
国内の対応周波数帯
4G(LTE) | 5G | |
Xperia 1 II(SO-51A) | 1・3・19・21・28・42 | n78・n79 |
arrows NX9(F-52A) | 1・3・19・21・42 | |
Galaxy S21 5G(SC-51B) | 1・3・19・21・28・42 |
5G通信はsub6対応で、ドコモが使用するn78・n79の両方に対応しています。
ただし4Gはドコモ以外(au・ソフトバンク)のプラチナバンド(8・18)に対応していないので、基本的にはドコモかドコモ回線を使用する格安SIM(MVNO)向けの端末になります。
大手キャリアの使用する周波数帯
関連記事
ドコモオンラインショップのセール内容
現在ドコモオンラインショップで行われているセールでの販売価格(ポイント特典)は次のとおりです。
セールでの本体価格
Xperia 1 II | arrows NX9 | Galaxy S21 | |
通常価格 | 90,200円 | 76,032円 | 99,792円 |
機種変更 | 68,200円 | 50,732円 | 77,792円 |
新規契約 |
79,200円 | ||
※20,000ポイント付与 | |||
乗り換え(MNP) | 57,200円 | 28,732円 | 55,792円 |
各機種とも約2万円から2万5千円の値引きで、他社からの乗り換え(MNP)で購入する場合だとさらに約1万円から2万円引きが適用可能です。
また、どの機種もドコモの「スマホおかえしプログラム」(2年後の端末下取り保障サービス)が利用できます。
ハイエンドモデルが割安のセール
少し前のモデルにはなりますが、Androidのハイエンドモデルが乗り換え(MNP)だと約半額で購入できるセールになっています。
ドコモオンラインショップのセールはahamo(アハモ)への乗り換え(MNP)する時にも利用可能です。
携帯電話料金の見直しに併せ機種変更などを検討されている方はチェックしてみてください。
関連記事