ドコモの料金プラン「ギガライト」と「ahamo(アハモ)」の比較
目次
オンライン専用20GBプラン「ahamo(アハモ)」のサービスが開始され約8か月が経過し、ドコモの発表では契約数が200万を超えました。
申込や手続きなどが全てオンラインになる点に注意が必要ですが、メインブランドより割安でドコモ回線が利用できることもあり人気です。
ただ月々のデータ通信量は20GBも必要ないユーザーやショップでの対面サポートが受けられることを重視した場合、従来の「ギガライト」を利用するのも選択肢になります。
ギガライトは高速データ通信容量も少なく基本料金も高いのですが、光回線セット割・家族割引きなどが適用できればahamo(アハモ)並の料金に抑えることも可能です。
関連記事
主なサービス内容
ドコモの「ギガライト」とオンライン専用20GBプラン「ahamo(アハモ)」の主なサービス内容と料金は以下のとおりです。
主なサービス内容と料金の比較
ギガライト | ahamo(アハモ) | |
受付・各種手続き | 店舗・電話利用可 | オンライン専用 |
月額料金 |
|
2,970円 |
高速通信のデータ容量 | 20GB | |
超過後の通信速度 | 最大128Kbps | 最大1Mbps |
データ繰越 | なし | |
データチャージ(1GB) | 1,100円 | 550円 |
音声通話 | 22円/30秒 | 5分かけ放題付
※5分以降 22円/30秒 |
音声通話オプション |
かけ放題オプション 1,870円 5分通話無料オプション 770円 |
かけ放題オプション 1,100円 |
各種割引 |
ハーティ割引、子育てサポート割引 |
なし |
キャリアメール | あり | なし |
電話料金合算払い機能 | あり | App Store、Google playは可 |
留守電サービス(有料) | 利用可 | 不可 |
イマドコサーチ(有料) | 利用可 | 不可 |
データ通信量・超過後の通信速度・音声通話オプションなども含め、通信サービスに関するコストパフォーマンスは圧倒的にahamo(アハモ)が良くなっています。
ただし基本料金が安い代わりに街のドコモショップなどが利用できず、申込なども含め全てオンラインでの手続きが基本になります。
※端末故障時の修理受付に関しては、ahamo(アハモ)もドコモショップが利用可能です。
メールアドレスに注意
また手続きがすべてオンラインになる以外にも、いくつかのサービスがahamo(アハモ)だと使えなくなります。
特にキャリアメール(docomo.ne.jp)とspモード コンテンツ決済サービス(dメニュー掲載コンテンツ)が利用できない点に注意が必要です。
ahamo(アハモ)へ移行する場合は、メールアドレスの移行準備と利用しているサービス(※App Store、Google Play以外のサービス)の支払い方法変更を忘れないようにしてください。
メインブランド(ギガプラン)とahamo(アハモ)のサービス内容の差は、ドコモ公式サイトに一覧で詳細がまとめられています。
リンク
ドコモ公式サイト ギガプランとahamoを比較する https://www.nttdocomo.co.jp/charge/promotion/compare/
店頭での有償サポート開始
ドコモショップでは2021年4月22日より「ahamo WEBお申込みサポート」「ahamo WEBお手続きサポート」の有料サービスを開始しました。
ahamo(アハモ)の各種申込時に、ショップの店員が一緒にスマートフォンの申し込み画面を確認しながら必要に応じて操作方法を案内してくれるサービスです。
ただし、あくまで手続きの案内を行うサービスで、スマートフォンの操作・契約内容などの確認は自分で行う必要があります。
申込1件あたり3,300円(税込)の利用料金も必要です。
家族割引・光回線割引での扱い
ギガライトとahamo(アハモ)を比べた場合の大きな違いとして、家族間通話・みんなのドコモ割(家族割引)・ドコモ光セット割での扱いがあります。
家族割引・光回線割引の違い
ギガライト | ahamo(アハモ) | |
家族間の音声通話 | 無料 | 5分かけ放題
※家族がahamo回線へかける場合は無料 |
みんなのドコモ割
※1回線あたりの割引額 |
割引対象
※2回線 550円・3回線以上 1,100円 |
割引なし
(みんなのドコモ割の回線数にはカウントされる)
|
ドコモ光セット割
※割引額 |
基本料割引あり
※光回線の契約内容・利用データ容量に応じて220円から1,100円割引き |
基本料割引の対象外 |
※割引額は全て税込です
ギガライトだと家族間(グループ間)通話は双方が無料ですが、ahamo(アハモ)からの通話はこれが適用されません(5分かけ放題で計算)。
※家族からahamo回線にかけた場合は、今までどおり無料です。
またahamo(アハモ)はみんなのドコモ割の回線数にカウントされますが、ahamo(アハモ)自体の基本料金の割引はありません。
一方でギガライトはみんなのドコモ割で3回線以上なら1,100円(税込)の割引きがあり、ドコモ光セット割も適用できる方ならかなり料金が抑えられます。
各種割引を適用した場合のギガライトの料金
みんなドコモ割(家族割引)を適用した場合のギガライトの月額料金は以下のとおりです。
みんなドコモ割適用後のギガライト月額料金
通常料金 | 2回線の場合 | 3回線の場合 | |
1GBまで | 3,278円 | 2,728円 | 2,178円 |
3GBまで | 4,378円 | 3,828円 | 3,278円 |
5GBまで | 5,478円 | 4,928円 | 4,378円 |
7GBまで | 6,578円 | 6,028円 | 5,478円 |
またギガプランではドコモ光セット割も併せて利用できますが、ギガライトで適用する場合はデータ通信量に応じて割引額が変わります。
ドコモ光セット割のデータ通信量ごとの割引額
「ドコモ光」定額プラン | 「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ) | |
1GBまで | 割引なし | 割引なし |
3GBまで | -550円 | -220円 |
5GBまで | -1,100円 | -550円 |
7GBまで | -1,100円 | -550円 |
みんなドコモ割(家族割引3回線)と「ドコモ光」定額プランの割引を両方適用した場合の料金はつぎのとおりです。
みんなドコモ割(3回線)・「ドコモ光」定額プランで割引適用後のギガライト月額料金
通常料金 | 割引を両方適用した場合 | 割引額 | |
1GBまで | 3,278円 | 2,178円 | (1,100+0) |
3GBまで | 4,378円 | 2,728円 | (1,100+550) |
5GBまで | 5,478円 | 3,278円 | (1,100+1,100) |
7GBまで | 6,578円 | 4,378円 | (1,100+1,100) |
各種割引を適用できればギガライトもかなり安く利用できますが、ahamo(アハモ)に比べると高速データ通信量は少なく若干料金も高めになります。
対面サポートの要否
割引なしの単純な月額料金で比較した場合、月にデータ通信量が20GBも必要ないユーザーでもギガライトからahamo(アハモ)にプラン変更したほうが安くなります。
ただしahamo(アハモ)の利用でネックになるのはオンライン専用プランという点で、ショップなど対面でのサポートが無くなっても大丈夫かどうかという点につきます。
オンライン手続きといってもそれほど難しい作業ではないですがスマホの初期設定なども自分で行う必要があり、故障や修理以外はWebサイト(アプリ)から申込が必要です。
何かトラブルがあったときに近くのショップに持ち込めばなんとかしてくれる手厚いサポートは無くなります。
またギガライトだと家族への電話が完全無制限になるのと、街のドコモショップで手続きなどすべて完結できるのもメリットです。
特に家族でまとめてドコモを契約されている方は割引特典なども大きいので、プラン変更する場合はトータルで検討してみてください。
関連記事