【Windows】暗証番号(PIN)を設定してサインインしたほうがパスワードより楽で安全性も高い

ノートパソコン

【Windows】暗証番号(PIN)を設定してサインインしたほうがパスワードより楽で安全性も高い

Windowsではパソコンなどの起動時に、Microsoftアカウントのパスワードを入力してサインイン(認証)する初期設定になっています。

※MicrosoftアカウントにサインインすることでWindowsの基本設定が同期ができたり(PCが変わっても同じ作業環境を構築)、Office・Skype・OneDriveなどのサービスが利用できるようになる仕組みです。

ただパスワードは他人に知られた場合にアカウントを利用されるリスクがあるため、マイクロソフトでは機器ごとに別途暗証番号(PIN)を設定してサインインすることを推奨しています。

暗証番号(PIN)は設定した機器(PCなど)でのみ有効で、たとえ漏洩しても自分の手元に機器(PCなど)さえあれば他人がMicrosoftアカウントを利用することはできません。

暗証番号(PIN)には4桁の数字など簡易な文字列も設定できるので複雑なパスワードを入力する手間も省け、パソコンの起動時に毎回必要なサインイン操作も楽になります。

関連記事

二段階認証と二要素認証の違い。認証要素の分類と二要素認証のメリット。スマートフォン本体を盗まれた場合のリスク。

暗証番号(PIN)のほうが漏洩に強い

単純な数字の並びの暗証番号(PIN)が複雑なパスワードより安全性が高い理由は、漏洩してもリスク(影響)が少ない仕組みになっているからです。

例えばMicrosoftアカウントのパスワードが漏洩した場合、パスワードを使えばデバイス(機器)に関係なくアカウントへサインインしてサービスを利用できるようになります。

直ぐ漏洩に気づいて速やかにパスワード変更を実行できれば問題ありませんが、大抵の場合は外部からアクセスされた(被害に遭った)後に気付くことがほとんどです。

携帯電話とノートパソコン

一方で暗証番号(PIN)は漏洩しても、他のデバイス(機器)などからはMicrosoftアカウントへサインインできません

あくまで暗証番号(PIN)は設定した機器(PCなど)のみでしか使えないので、デバイス(機器)とPINがセットで初めて有効になります。

なので万が一暗証番号(PIN)が漏洩しても(他人に見られても)そのデバイス(機器)さえ管理しておけば不正にアカウントを利用される危険もありません。

Windowsの暗証番号(PIN)を設定する手順

Windows10の場合、暗証番号(PIN)は「Windowsの設定」にある「アカウント」の項目から番号の設定や変更を行います。

暗証番号(PIN)の設定手順

Windowsのスタートメニューから、[設定(歯車アイコン)]->[アカウント]を選択。

Windowsの設定メニュー画面

アカウントの左メニューにある[サインインオプション]から[Windows Hello 暗証番号(PIN)]を選択すると設定がおこなえます。

暗証番号(PIN)設定画面

Windows 11の場合

Windows11の場合もスタートメニューから[設定]->[アカウント]->[サインインオプション]と選択してサインイン方法を変更できます。

PINの設定方法

外で作業をする方は特に

暗証番号(PIN)は指紋認証や顔認証に比べるとセキュリティ面で少し譲りますが専用の機器などは必要なく、どのデバイスでも手軽に設定できるのがメリットです。

離席などをして画面ロックから復帰するときなども、暗証番号(PIN)を入力して容易にロックの解除が行えます。

特にノートPCなどを持ち出して外出先で作業する機会が多い方は、セキュリティ面からも暗証番号(PIN)を設定しておくのがおすすめです。

ただしノートパソコンなどデバイス(機器)ごと紛失してしまうと意味がないので、その点は注意してください。

関連記事

Windows 10のタスクバーにあるピン留め機能の紹介。アプリケーションをタスクバーにピン留めして、ワンクリックで起動するまでの手順。
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)