目次
Google Pixel 6aとGoogle Pixel 7のスペック比較
Googleストアで3月3日より新生活応援キャンペーンが開始されました。
Google Pixel 6aが約20%オフの42,980円(通常価格53,900円)で販売されており、特典として次回以降に使える10,000円分のストアクレジットと1,500円分のGoogle Playギフトカードがプレゼントされます。
Google ストアではスマートフォン購入者向けに端末の下取りも行われており、Google ストアだけでスマホの購入と下取り手続きを済ませることが可能です。
関連記事
基本性能の比較
Google Pixel 6aとGoogle Pixel 7の主な仕様は次のとおりです。
主なスペック
Google Pixel 6a | Google Pixel 7 | |
発売 | 2022年7月28日 | 2022年10月13日 |
初期OS | Android 12 | Android 13 |
SIM | デュアルSIM(nanoSIM/eSIM) | |
CPU | Google Tensor | Google Tensor G2 |
メモリ(RAM) | 6GB | 8GB |
保存容量(ROM) | 128GB | 128GB・256GB |
microSD | 非対応 | |
ディスプレイ | 6.1インチ(有機EL) | 6.3インチ(有機EL) |
解像度 | 2,400×1,080 | |
バッテリー容量 | 4,410mAh | 4,355mAh |
本体サイズ(高さ) | 152.2mm | 154.9mm |
(幅) | 71.8mm | 74.8mm |
(厚さ) | 8.9mm | 8.7mm |
重さ | 約178g | 約197g |
5G | sub6 | |
アウトカメラ | 1220万画素(f/1.7) | 5000万画素(f/1.85) |
1200万画素(f/2.2) | 1200万画素(f/2.2) | |
インカメラ | 800万画素(f/2.0) | 1080万画素(f/2.2) |
おサイフケータイ | 対応 | |
指紋センサー | 画面内センサー | |
顔認証 | ‐ | あり |
カバーバラス | Gorilla Glass 3 | Gorilla Glass Victus |
防水/防塵 | IP67 | IP68 |
ワイヤレス充電 | 非対応 | 対応 |
Googleストア価格 | 53,900円 | 82,500円 |
(※256GBモデル) | ‐ | (※97,900円) |
セール価格 | 42,980円 | ‐ |
キャンペーン特典 | ||
ストアクレジット | 10,000円分 | 15,000円分 |
Google Playギフト | 1,500円分 | 5,000円分 |
Pixelシリーズではコスパを重視した普及モデルにaの型番が付けてリリースされており、Google Pixel 6aはGoogle Pixel 6(2021年10月発売)の普及モデルにあたります。
Google Pixel 7は2022年10月発売のフラッグシップ機(メインモデル)なので、基本性能は全体的にPixel 7が上です。
Google Pixel 7外観
Pixel 7ではGoogleの独自チップセットTensorが第2世代へアップグレードしており、前モデルから処理性能や消費電力の面で向上しました。
またワイヤレス充電対応・Gorilla Glass Victus採用(カバーバラス)・顔認証の標準サポート・写真のボケ補正機能など細かい点でも違いがみられます。
ただPixel 6aも現行のAndroid端末の中でも上位の性能があり、軽量・コンパクトで普段使いには十二分な性能を持ったコストパフォーマンスの高い人気機種です。
対応周波数帯
Google Pixel 6aとGoogle Pixel 7の日本国内の対応周波数帯は次のとおりです。
4G(LTE) | 5G | |
Google Pixel 6a | 1・3・8・18・19・28・42 | n3・n28・n77・n78 |
Google Pixel 7 |
※n3・n28は4G周波数帯の5G転用
大手3キャリアの4Gプラチナバンド(8・18・19)に対応しており、nanoSIMとeSIMのデュアルSIM搭載で、SIMカードの2枚運用などもしやすくなっています。
ただしドコモの5G周波数帯のひとつn79に対応していないので、ドコモSIMで5G通信を利用する際は若干注意が必要です。(※n78には対応)
大手キャリアが利用する周波数帯(バンド)
総務省公式サイトより
関連記事
au・ソフトバンクでの販売価格
通信会社(au・ソフトバンク)でGoogle Pixel 6aとGoogle Pixel 7で購入した場合の本体価格は次のとおりです。
au
Google Pixel 6a | Google Pixel 7 | |
本体価格 | 53,270円 | 87,310円 |
au Online Shop お得割 | 新規契約 11,000円引 他社から乗りかえ 22,000円割引 |
ソフトバンク
Google Pixel 6a | Google Pixel 7 | |
本体価格 | 67,680円 | 88,560円 |
【オンライン限定】web割 | 他社から乗りかえ 21,600円割引 |
※各公式オンラインショップ価格
また各社の端末購入プログラム(下取り保障)が利用可能で、auだとGoogle Pixel 6aが負担金約6,000円で2年間利用できます。
※端末の回収時に査定あり。
Google Pixel 6a外観
Googleが手掛けるAndroidスマホ
春の新生活シーズンに向け、Pixelシリーズの割引キャンペーンが携帯ショップなどでも多く実施されています。
PixelシリーズはAndroidの最新機能がいち早くリリースされたり、Google関連サービスとの親和性の高さも利点です。
価格と性能のバランスに優れたコスパの高い端末なので、通信費の見直しや端末の機種変更などを検討されている方は候補としてチェックしてみてください。
関連記事