Google Pixel 7aとGoogle Pixel 7のスペック比較
2023年5月11日よりGoogleストア・各通信会社のオンラインショップなどで、Androidスマートフォン「Google Pixel 7a」の販売が開始されました。
昨年リリースされたGoogle Pixel 7の普及モデルに位置付けされる端末で本体価格は62,700円(Googleストア)、CPUは7と同じGoogle Tensor G2が採用されています。
大手通信会社ではドコモ・au・ソフトバンクでも販売される予定です。
またGoogleストアではCoral(赤)カラーの発売記念パッケージも販売され、限定スマホケース・Googleストアクレジット1万円分・YouTube Premium 12ヶ月間の無料特典が付いてきます。
※Googleストアの発売記念パッケージ販売期間は2023年05月22日まで。
関連記事
主な性能の比較
Google Pixel 7aと上位モデルにあたるGoogle Pixel 7の主な仕様は次のとおりです。
主なスペック
Google Pixel 7a | Google Pixel 7 | |
発売 | 2023年5月11日 | 2022年10月13日 |
初期OS | Android 13 | |
SIM | デュアルSIM(nanoSIM/eSIM) | |
CPU | Google Tensor G2 | |
メモリ(RAM) | 8GB | |
保存容量(ROM) | 128GB | 128GB・256GB |
microSD | 非対応 | |
ディスプレイ | 6.1インチ(有機EL) | 6.3インチ(有機EL) |
解像度 | 2,400×1,080 | |
バッテリー容量 | 4,385mAh | 4,355mAh |
本体サイズ(高さ) | 152.0mm | 154.9mm |
(幅) | 72.9mm | 74.8mm |
(厚さ) | 9.0mm | 8.7mm |
重さ | 約193.5g | 約197g |
5G | sub6 | |
アウトカメラ | 6400万画素(f/1.89) | 5000万画素(f/1.85) |
1300万画素(f/2.2) | 1200万画素(f/2.2) | |
インカメラ | 1300万画素(f/2.2) | 1080万画素(f/2.2) |
おサイフケータイ | 対応 | |
指紋センサー | 画面内センサー | |
顔認証 | あり | |
カバーバラス | Gorilla Glass 3 | Gorilla Glass Victus |
防水/防塵 | IP67 | IP68 |
ワイヤレス充電 | 対応 | |
Googleストア価格 | 62,700円 | 82,500円 |
Pixelではコスパを重視したモデルにaの型番が付けられており、Google Pixel 7aはGoogle Pixel 7の普及モデルにあたります。
Google Pixel 7a本体カラー
Google Pixel 7aのCPUには7と同じGoogle Tensor G2が採用されており、RAM容量・本体サイズ・重さ・バッテリーなどの基本性能も近い構成です。
ただし本体フレーム(ボディ)の素材・カバーガラスの強度レベル・防水性能などでフラッグシップ機(メインモデル)のGoogle Pixel 7と差別化されています。
対応周波数帯
Google Pixel 6aとGoogle Pixel 7の日本国内の対応周波数帯は次のとおりです。
4G(LTE) | 5G | |
Google Pixel 7a | 1・3・8・18・19・21・28・42 | n3・n28・n77・n78・n79 |
Google Pixel 7 | 1・3・8・18・19・28・42 | n3・n28・n77・n78 |
※n3・n28は4G周波数帯の5G転用
Google Pixel 7aはドコモで販売されることもあり、Pixel 7では非対応だった5G周波数帯(n79)にも新たに対応しています。
大手キャリアが使用する周波数帯
関連記事
Googleストア限定の記念パッケージ
GoogleストアではCoral(赤)カラーの本体を対象に、オリジナルスマホケース・Googleストアクレジット1万円分・YouTube Premium 12ヶ月間の無料特典が付いた発売記念パッケージも販売されます。
またYouTube Premium 12ヶ月間の無料特典に関しては、ドコモ・au・ソフトバンクの各オンラインショップでも実施される予定です。
Google Pixel 7aのキャンペーン画像
※発売記念パッケージの販売期間は2023年05月22日まで。
今までGoogle Pixelシリーズは通信会社だとauとソフトバンクのみの取扱いでしたが、Google Pixel 7aではドコモでも販売が開始されます。
価格と性能のバランスが良く各キャリア(通信会社)では今後主力商品として販売される端末なので、興味のある方はチェックしてみてください。
関連記事