
目次
ドコモへ乗り換え(MNP)時にAQUOS wish2(SH-51C)が5,500円
ドコモよりシャープのAndroidスマートフォン「AQUOS wish2(SH-51C)」の「5G WELCOME割」特典の内容(割引額)が変更されました。
他社からドコモへ乗り換え(MNP)時にAQUOS wish2を購入する場合、本体価格22,000円から16,500円値引きされ5,500円で購入できます。
AQUOS wish2はCPUにSnapdragon 695が採用されていて普段使いには十分な性能があり、一通りの機能がコンパクトにまとまった使い勝手の良さが特徴の端末です。
関連記事
AQUOS wish2の基本性能
ドコモで販売されているシャープ「AQUOS wish2(SH-51C)」の主な性能は次のとおりです。
主なスペック
| AQUOS wish2 | |
| 型番 | SH-51C(ドコモ) |
| 発売 | 2022年6月24日 |
| 初期OS | Android 12 |
| CPU | Snapdragon 695 5G |
| メモリ(RAM) | 4GB |
| 保存容量(ROM) | 64GB |
| microSD |
最大1TB |
| SIM | nanoSIM |
| ディスプレイ | 5.7インチ(液晶) |
| 解像度 | HD+(1520×720) |
| バッテリー容量 | 3,730mAh |
| 本体サイズ | 約147mm |
| 約71mm | |
| 約8.9mm | |
| 重さ | 約162g |
| 5G | sub6対応 |
| アウトカメラ | 標準1300万画素(f/2.0) |
| インカメラ | 標準800万画素(f/2.0) |
| FeliCa | おサイフケータイ対応 |
| 指紋認証 | あり |
| 防水/防塵 | IPX5・IPX7/IP6X |
| 価格 | 22,000円 |
AQUOS wish2の外観

CPUにはシャープのAQUOS sense7と同じSnapdragon 695 5Gが採用されており、普段使いなどには十分な処理性能があります。
防水防塵・大容量バッテリー・指紋認証・おサイフケータイ・5G対応と一通りの機能が揃っておりコンパクトで使い勝手の良い端末です。
ただし画面サイズが小さいのもありますがディスプレイの解像度はHD+(1520×720)と若干低めで、カメラ性能などもAQUOS sense7が上回ります。
対応周波数帯
AQUOS wish2(SH-51C)の国内対応周波数帯は次のとおりです。
国内の対応周波数帯
| 4G(LTE) | 5G | |
| AQUOS wish2(SH-51C) | 1・3・8・18・19 | n28・n77・n78・n79 |
※n28は4G周波数帯の5G転用
大手3社(ドコモ・au・ソフトバンク)の4Gプラチナバンドに全て対応しており、ドコモ以外のSIMも利用しやすくなっています。
ただしnanoSIMのみの対応なので、SIMカードの2枚挿しはできません。


総務省公式サイトより
関連記事
5G WELCOME割
ドコモでは5G対応機種を購入する場合に「5G WELCOME割」というキャンペーンを実施しており、手続き内容や機種に応じて端末の値引きやポイント還元を実施しています。
AQUOS wish2では乗り換え(MNP)ユーザーを対象にポイント還元が実施されていましたが、2023年7月28日以降は本体価格16,500円の値引きに変更されました。
AQUOS wish2の5G WELCOME割(乗り換え)特典
| 2023年7月27日まで | 2023年7月28日以降 |
| 購入時に利用者が22歳以下の場合、またはeximoをご契約の場合に15,000ポイント | 16,500円割引 |
今までは年齢制限だったりeximoの契約が必要でしたが、条件が無くなり適用範囲が拡大されています。
AQUOS wish2の通常本体価格が22,000円なので、ドコモへの乗り換え(MNP)だと5,500円で購入可能です。

乗り換え(MNP)でさらに安く
最近はエントリーモデルでもかなり基本性能がアップしており、普段使いには十分な性能があるコンパクトで使いやすい端末です。
元々コストパフォーマンスの高さが特徴の端末ですが、乗り換え(MNP)特典を利用することでさらに安価に購入できます。
料金プランの見直しや機種変更のタイミングなど、興味のある方はチェックしてみてください。
関連記事