LINEMOのミニプランとpovo2.0で3GB利用した場合の比較

SIMカードトレイ

LINEMOのミニプランとpovo2.0で3GB利用した場合の比較

auとソフトバンクはオンライン専用プランpovo2.0(ポヴォ2.0)とLINEMO(ラインモ)で、データ通信量が少ないユーザー向けの低廉な料金プランを提供しています。

一か月に3GB利用する場合、povoは3GB(30日間有効)のデータトッピング料金が990円・LINEMOはミニプラン(月3GB)の基本料金が月額990円と、どちらもひと月あたり1,000円以下で利用可能です。

オンライン専用プランなのでショップでの対面サポートが無くなりますが、料金はかなり割安で通信品質もメインブランドと変わりません。

関連記事

UQモバイルとワイモバイルの料金プラン比較。基本料金、サービス内容、割引特典。小容量プランと大容量プランの違い。通信サービス以外の利点。

プラン内容の比較

LINEMOのミニプラン(3GBプラン)とpovo2.0の主なサービス内容は次のとおりです。

LINEMO(ミニプラン)とpovo2.0の比較 

プラン名 LINEMO(ミニプラン) povo2.0
通信エリア ソフトバンク au
受付・手続き オンライン限定
月額料金 990円 0円
高速通信のデータ容量 3GB 0GB
※3GB 990円(有効期限30日)
超過後の通信速度 最大300kbps 最大128kbps
データ繰越 なし 有効期限式
データチャージ 1GB 550円(翌月末まで有効) 1GB 390円(有効期限7日)
音声通話 22円/30秒
通話オプション 5分かけ放題 月額 550円・かけ放題 月額 1,650円
その他 LINE(ライン)の通話データ容量などがノーカウント データ使い放題 24時間 330円/24時間・DAZN(7日間)925円・smash.(24時間)220円

一般的な月額方式のLINEMO

LINEMOは一般的な月額方式の料金プランで、月額990円で3GBまで高速データ通信が利用できます。

容量超過後の通信速度は最大300kbpsで、余ったデータ容量の繰り越しはありません。

また特典としてLINE(ライン)アプリの通話に関してはデータ通信量が消費されないので、LINEのビデオ通話をよく利用するには大きな利点です。

LINEMO(ラインモ)のSIMカード

その都度チケットを購入するpovo2.0

一方でpovo2.0は月々の基本料金は0円になっており、自分が利用するサービスをチケット形式で購入(トッピング)してプランを組み立てる仕組みになっています。

※データ通信量を月3GBくらい使用する場合、3GB(有効期限30日)のデータトッピング(チケット)を専用アプリから自分で購入します。

トッピングにはいくつかの種類のサービスが用意されており、自分が必要な分だけサービスを購入して料金を調整できるのが利点です。

povo2.0(ポヴォ2.0)のデータトッピング

データトッピング 有効期限 料金
データ使い放題 24時間 330円
1GB追加 7日間 390円
3GB追加 30日間 990円
20GB追加 30日間 2,700円
60GB追加 90日間 6,490円
150GB追加 180日間 12,980円

ただし購入したデータ通信容量は有効期限を過ぎると無効になるので、大容量をまとめ買いするときは期限内に使い切れる容量を予測して購入する必要があります。

特に150GBなどの大容量データトッピングを購入する場合は、有効期限が切れないように注意してください。

povoのSIMカード

超過後の速度・チャージ料金の差

また容量超過後の通信速度はLINEMOが最大300kbps・povo2.0が最大128kbpsとかなり低速で、Wi-Fiなどの代わりの通信手段が無い場合は容量の追加購入が必要になってきます。

データ容量を追加する場合のチャージ料金はLINEMOが1GB 550円(翌月末まで有効)に対し、povo2.0のデータトッピング1GB(7日間)が390円。

容量あたりの料金だと少しpovo2.0の方が割安になっていますが、有効期限が7日間と短い点は注意が必要です。

音声通話のオプション料金(かけ放題オプション)については差はありません。

実施中のキャンペーン

現在povoとLINEMOでは、以下のキャンペーンも行われています。

※キャンペーン内容は2023年3月12日時点のものです。

povoの期間限定トッピング

povoでは3月末までの期間限定で、Amazonプライムが3か月無料になるデータトッピングを販売しています。

Amazonプライムの会費が月額だと500円なので、高速データ通信量5GB(30日間)が実質無料でもらえるキャンペーンです。

povoのキャンペーン告知画像

povo公式サイトより

またpovoでは不定期に、高速データ通信量(ギガ)を無料配布するクイズキャンペーンなども行われています。

実質半年無料のLINEMO

LINEMOではミニプラン(3GB)を対象に、現在以下のキャンペーンが実施されています。

  • 基本料金(月額990円)相当分のPayPayボーナスを、最大6か月間付与
  • 5分かけ放題(月額550円)が1年間無料(完全かけ放題利用時は550円引き)

LINEMOキャンペーン画像

LINEMO公式サイトより

キャンペーンは新規(新しい電話番号での契約)・他社からの乗り換え(MNP)どちらも対象で、特にかけ放題オプションを利用される方はかなり料金が割安になります。

ほぼ同等のサービス内容と料金

月額方式とチケット式(トッピング購入)の料金の形式に違いがありますが、3GBの利用を想定した場合に料金・サービス内容でそこまで大きな差はありません。

二つのプランで迷った場合は、LINEMOだとLINE(アプリ)のデータ通信容量がカウントフリーになる点や手厚いキャンペーン特典。

povo2.0は料金調整がしやすいメリット(使わない月は0円運用も可能)やオプションサービス(トッピング)が豊富な点などを比較する感じです。

対面サポートが無い(街のショップが利用できない)点さえ問題なければどちらのプランもかなり割安なので、携帯電話料金の見直しなどを検討されている方は候補として検討してみてください。

関連記事

大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のオンライン専用プラン(20GBプラン)の比較。ahamo(アハモ)・povo2.0(ポヴォ2.0)・LINEMO(ラインモ)のサービス内容。各プランの特徴。
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)