目次
NUROモバイル「NEOプラン」とahamo(アハモ)・LINEMO(ラインモ)の比較
ソニーの格安SIM(MVNO)「NUROモバイル」では2021年11月1日に料金改定が行われ、新料金プラン「NEOプラン」のサービスが開始されました。
データ通信容量20GB・翌月への繰り越し・超過後の通信速度最大1Mbps・アプリ不要で通話料半額(オートプレフィックス対応)などのサービス内容で、月額料金2,699円・回線はドコモ回線を利用しています。
従来の料金プラン「バリュープラス」とは別の専用帯域を利用し混雑時間帯でもMNO(大手キャリア)と同等レベルの品質を目指すとして、大手キャリアのオンライン専用20GBプランに対抗するプランとして注目されているサービスです。
関連記事
NEOプラン・ahamo・LINEMOのサービス内容
NUROモバイルのNEOプラン・ドコモのahamo(アハモ)・ソフトバンクのLINEMO(※20GBプラン)の主なサービス内容は次のとおりです。
主なサービス内容
NUROモバイル | ドコモ | ソフトバンク | |
プラン名 | NEOプラン | ahamo(アハモ) | LINEMO(ラインモ) |
エリア | ドコモ | ソフトバンク | |
受付・手続き | オンライン限定 | ||
月額料金 | 2,699円 | 2,970円 | 2,728円 |
データ容量 | 20GB | ||
超過後の速度 | 最大1Mbps | ||
データ繰越 | あり | なし | |
音声通話料金 | 11円/30秒 | 5分かけ放題付き | 22円/30秒 |
※5分以降22円/30秒 | |||
通話オプション | 5分かけ放題 490円 | かけ放題 1,100円 | 5分かけ放題 550円 |
10分かけ放題 880円 | かけ放題 1,650円 | ||
かけ放題 1,430円 | |||
端末販売 | あり | なし | |
その他 | 3か月毎にデータ容量15GB付与
LINE・Twitter・Instagramのカウントフリー |
20GBを海外でも追加料金なしで利用可能・ファミリー割引のカウント対象 | LINEのデータ通信容量ノーカウント |
※LINEMO(ラインモ)はスマホプラン(20GBプラン)のサービス内容。
月のデータ通信量20GB・容量超過後の通信速度が最大1Mbpsは全プラン共通で、基本料金もほぼ同じくらいの水準に設定されています。
NEOプランのメリット・デメリット
NUROモバイルのNEOプランとahamo(アハモ)・LINEMO(ラインモ)を比べた場合、以下のようなメリット・デメリットがあります。
データ繰り越しのあるNEOプラン
NEOプランは翌月までのデータ容量が繰り越し可能になっており、加えて3か月毎に翌々月まで繰越可能な容量が15GBが付与されます(Gigaプラス特典)。
また対象となる機能は指定されますがLINE・Twitter・Instagramに関しての通信データ容量がカウント(消費)されません。
新規契約から3か月目以降は実質データ容量が月25GB利用できる計算でahamo・LINEMOより容量が多く、利用状況に合わせて融通が利く仕組みです。
通話料が安い
またオートプレフィックス対応(アプリ不要で割引通話が可)で、音声通話料金が11円/30秒とahamo・LINEMOと比べて半額なのも利点です。
ただしVOLTEには非対応になるので、SNSの無料通話ほどではありませんが若干音質の面で不利になります。
ソニー公式サイトより
あくまで格安SIM(MVNO)
専用帯域で一般的な格安SIM(MVNO)にみられる混雑時間帯の速度低下の心配は少ないとしていますが、あくまでNUROモバイルはMVNO事業者(大手キャリアから回線を借りて提供しているサービス)です。
公式サイトで公開されている計測結果では平日昼間でもかなり速い通信速度が出ており、昼休みになると遅くなって使えないといった心配はほぼありません。
ただ大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のサービスより、場所や利用者数などによって影響を受けやすい点は頭に置いておく必要があります。
20GBプランの新たな選択肢
格安SIM(MVNO)を利用する際にネックになるのが混雑時間帯の通信速度ですが、NUROモバイルは専用帯域で「MNO(大手キャリア)と同等レベルの品質を目指す」としています。
データ通信量が20GBと比較的通信量が多めのユーザー向けプランなので、専用帯域が用意されている点は心強い点です。
また音声通話料が11円/30秒と割安だったりデータ通信量の繰り越し機能がある点は、大手キャリアのプランにないメリットになっています。
新規契約者向けキャッシュバックキャンペーンだったり、機能を絞って基本料金を下げた「NEOプランLite」も4月から開始されているので、興味のある方はチェックしてみてください。
関連記事