ドコモ「irumo(イルモ)」・UQモバイル・ワイモバイルの小容量プラン比較

moto edge 20

ドコモ「irumo(イルモ)」・UQモバイル・ワイモバイルの小容量プラン比較

ドコモはデータ通信量が少な目のユーザー向けに「irumo(イルモ)」という料金プランを展開しています。

容量別に4種類のプランが採用され、基本料金も従来のギガライトより低く設定されています。

オンライン専用プランと違ってドコモショップ店頭での対面サポートも利用可能で、UQモバイル・ワイモバイルなどサブブランド並にコスパの高いプランです。

関連記事

ドコモ「はじめてスマホプラン」とirumo(イルモ)の比較。料金プランの内容と特徴。データ通信容量3GB・かけ放題オプションを利用したときの料金。

主なサービス内容

ドコモの新料金プランirumo(イルモ)とUQモバイル・ワイモバイルの小容量プランを比較してみます。

irumo(イルモ)とUQモバイル・ワイモバイルの主なサービス内容

irumo(イルモ) UQモバイル ワイモバイル
※容量別に4種類 ※ミニミニプラン ※シンプルプラン2 S
エリア ドコモ au ソフトバンク
受付・各種手続き 店舗利用可
料金形式 容量選択式(定額)
月額料金 0.5GB 550円※ 4GB 2,365円
3GB 2,167円
6GB 2,827円
9GB 3,377円
容量追加(月額) プラス2GB 月額550円
容量追加(都度) 1GB 1,100 1GB 1,100 0.5GB 550円
家族割引など みんなドコモ割の人数カウント対象 550円引き 1,100円引き
※家族間通話 有料 ※メンバー(相手)の契約プランによって相手側は無料 有料
光回線のセット割 適用可(最大1,100円引) 光回線・でんきセット割 1,100円引き 光セット割引 1,100円引
超過後の通信速度 最大300kbps 最大300kbps 最大300kbps
※0.5GBプランは128Kbps ※6GB以降 最大128kbps
容量のくりこし なし あり
音声通話料金 22円/30秒
通話オプション かけ放題 1,980円
5分かけ放題 880円 10分かけ放題 月額 880円
キャリアメール オプション(330円) 220円 標準(無料)

dポイントカード

各社の基本サービスを比較したとき、主な違いは次の点です。

  • 短い時間のかけ放題オプションが5分と10分
  • メールサービスがオプションと無料
  • データ容量のくりこし有無
  • 家族割引の特典内容

どのサービスも店舗の対面サポートがありデータ通信容量あたりの基本料金はだいたい同じくらいになっていますが、短時間の通話オプション料金や家族割引の特典などですこし差があります。

9GBの選択肢があるirumo

irumo(イルモ)では9GBプランが提供されており、月のデータ通信量がすこし多めの方には使い勝手の良いプランになっています。

ただデータ通信量がそれ以上になってくる使い方であれば、UQモバイル・ワイモバイルなどの中容量プラン(30GB)が超過後も最大1Mbpsの通信速度があって使い勝手が良く、候補になってきます。

PayPay起動画面

対面サポートを残しつつ

実店舗での対面サポートを残しつつ携帯料金を抑えることを考えた場合、以前はUQモバイル・ワイモバイルなどのサブブランドが主な選択肢になっていました。

ドコモのirumo(イルモ)ではそのあたりのニーズや、ギガライトを利用していて料金を抑えたいユーザーに応える内容のプランになっています。

対面サポートがある分オンライン専用プランなどより基本料金はすこし上がりますが、従来より安価な料金設定になっているので、古いプランからの見直しなど選択肢のひとつとしてチェックしてみてください。

関連記事

UQモバイルとワイモバイルの料金プラン比較。基本料金、サービス内容、割引特典。小容量プランと大容量プランの違い。通信サービス以外の利点。
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)