WAONカードでマイナポイントを受け取る手順
目次
電子マネーWAON(ワオン)はマイナポイント事業に参加しており、マイナポイントを受け取るキャッシュレス決済として選択することができます。
イオンなどで販売されている物理カード(300円の基本カード)であれば未成年などでも利用可能で、子供などのマイナポイント受取方法としても便利です。
ただしポイントの受け取りには手続き後に、WAONカードへマイナポイントをチャージするというひと操作(手順)が必要になります。
WAONカードへのチャージ作業はイオン店頭にあるWAONステーション、イオン銀行ATM、WAONチャージャーminiといった機械やコンビニのファミリーマートにあるFamiポートなどを使うのが一般的です。
また「WAONステーション」アプリ(iPhone向け)などからもWAONカードへのチャージ(マイナポイントの受取)が行えます。
関連記事
マイナポイントの付与タイミング
マイナポイント事業ではマイナンバーカードの取得などで、最大2万円分のポイントが付与されます。
WAONもマイナポイント事業へ参加しており、ポイントをWAON(電子マネー)として受け取ることが可能です。
マイナポイントの受取条件とポイント付与額
第2弾マイナポイント事業・追加事業でポイントを受け取るための条件と、ポイントの付与額は次のとおりです。
マイナポイントの付与額
条件 | ポイント付与額 |
カードの取得とキャッシュレス決済2万円分の利用(第2弾) | 5,000円相当 |
健康保険証としての利用申込み | 7,500円相当 |
公金受取口座の登録 | 7,500円相当 |
※マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで。
WAONの場合、2万円チャージ分に対するポイント(5,000円相当)はチャージした月の翌月28日から、保険証利用・口座登録のポイント(15,000円相当)に関しては手続きの約3日後からに受取が可能になります。
たとえば7月に2万円分の現金チャージした場合、8月28日以降にマイナポイント(WAON)が受取可能です。
関連記事
WAONステーションでマイナポイントを受取る手順
ただし手続き後に付与されたマイナポイント(WAON)を買い物などで利用するには、WAONカードへマイナポイントをチャージする作業が必要です。
WAONカードへのチャージ作業は、イオン店頭にあるWAONステーション、イオン銀行ATM、WAONチャージャーmini、ファミリーマートにあるマルチメディア端末Famiポートが利用できます。
チャージできる機械
操作の手順
受取・チャージの手続きにWAONステーションを使う場合は、端末にカードを乗せて画面の「WAON(電子マネー受け取り)」->「全特典の受け取り」と選択します。
端末の操作も簡単で、WAONの受取は1~2分で終了します。
WAONステーションでの受取手順
1.WAONステーションの右側にあるカード読み取りスペースに、WAONカードを置きます。
2.カードの読み取りが成功すると下記画面に変わるので、「WAON(電子マネー受け取り)」を選択
3.「全特典の受け取り」を選択するとカードへWAONがチャージされ、買い物など電子マネーとして使用できるようになります。
アプリでも受取可能
iPhoneを利用されている方であれば、WAONステーションアプリをインストールすることでスマートフォンでチャージ作業を行うこともできます。
- アプリ起動->[チャージする]->[WAONダウンロード]と選択して、WAONカードをiPhoneと重ねる。
WAONステーションアプリ
アプリリンク
9月末までに申請が必要
マイナポイント事業でポイント還元を受けるには、2022年9月末までにマイナンバーカードの申請が必要です。
申請さえ済ませておけばポイントの受取手続きなどは、2023年2月末までとまだ余裕があります。
現在QRコード付きのマイナンバーカード申請用紙が再送付されており、街の携帯電話ショップからも手軽に手続きが行えるので、利用を考えている方はチェックしてみてください。
関連記事