時計ウィジェットでホーム画面をカスタマイズ
Android(アンドロイド)の大きな特徴として、ウィジェット機能があります。
ウィジェットとはホーム画面上に設置できる小さなアプリのことで、ユーザーはこの機能を使って簡単にホーム画面のカスタマイズを行うことができます。
ホーム画面のカスタマイズで定番なのが時計ウィジェット。アンドロイドには様々な時計ウィジェットがgoogle playストアで配布されています。
今回は無料で使えるおすすめの時計ウィジェットをいくつか紹介。実際にホーム画面に設置したスクリーンショットも併せて紹介します。
※紹介するウィジェットは、OSはAndroid5.1、端末はfreetelのMIYABIで動作確認をしています。背景は以下の自作のグラデーション画像を、壁紙に設定しています。
関連記事
目次
ウィジェットの設定方法
まずウィジェットの設定方法を簡単に説明します。時計ウィジェットに限らず、他のウィジェットでも設置方法は同じです。
1.ホーム画面などでアイコンの無い場所を長押し。
2.ウィジェットのアイコンを選択。
3.一覧画面で設置したいウィジェットを長押し。
※機種によって、アプリ一覧面にウィジェットタブが表示されるものがあります。
設置したいウィジェットを長押しすると、ウィジェットをドラッグした(掴んだ)状態になるので、そのまま設置したい場所にスライドさせます。
ただ、ウィジェットにはサイズ(大きさ)が設定されており、設置したい場所にそのサイズのスペースが必要になるので、空き場所がない場合はアイコンなどを移動させてください。
DIGI 時計ウィジェット
大きさ、色、フォントや表示形式、背景など細かいところまでカスタマイズが可能な時計ウィジェット。
Androidで時計ウィジェットと言えばまず名前のあがる定番中の定番。標準で入っている時計アプリで物足りないときに。
スクリーンショット
シンプルなデザインでデジタル時計からアナログ時計まで多くのデザインが選べる定番の時計ウィジェットの第2弾。
他のウィジェットにくらべ設定が簡単で、好みのデザインの時計のスキンファイルを選択するだけですぐ使えます。広告表示もなくシンプルで使いやすい時計ウィジェットです。
スクリーンショット
透明時計&天気
ウィジェットのアプリ機能を活かし、時計に加えて天気予報表示機能がついた時計ウィジェット。
天気マークをタップすると、詳細な天気概況の確認もできます。アイコンも複数の中から選択してカスタマイズが可能です。
スクリーンショット
One More Clock Widget Free
お洒落なデザインの時計が豊富に用意されている時計ウィジェット。
デザイン重視なら一押しのウィジェットですが、少しでかいのが玉に瑕(4×2でアイコン8個分)。
英語表記なので少し敷居が高いと感じるかもしれませんが、英語が読めなくても用意されたテーマの中から選ぶだけで利用できます。
スクリーンショット
Timely
スタイリッシュな外観で多くの機能が詰め込まれている時計アプリ。
このアプリは時計ウィジェットをアイコンに並べて貼り付けるといった使い方よりも、アプリを起動して常に全画面表示させておく使い方がおすすめです。
直感的に使うことができるわかりやすい操作性と、他の端末とアラームの時間を同期させる機能があったり非常に多機能で、時計アプリとして非常に完成度が高くなっています。
もちろんウィジェットとしてホーム画面に貼り付けて、アイコンと並べておく使い方も可能です。
スクリーンショット
自由に設定を触って、自分に好みに使いやすくカスタマイズできるのが、Android端末の魅力でもあります。
肉食系の主人公よろしく「俺色に染めてやるぜ!」的に色々と試してみてください。
まあそういう積極的で豪放磊落(ごうほうらいらく)なタイプが、わざわざスマホの時計アプリをダウンロードして、カスタマイズするのか?といった疑問は、突っ込まない方向で。
関連記事