【スマホ初心者向け】Androidスマホの時計アプリの使い方

時計台

Android標準の時計アプリ

Androidスマートフォンに最初からインストールされているGoogleアプリのひとつに時計アプリがあります。

シンプルですがアラームやタイマーなど一通りの機能が揃っており、ホーム画面にショートカットをひとつ作っておくと便利です。

今回はGoogleの時計アプリの、基本的な使い方をまとめます。

※以下の手順はAndroid 9、sharp SH-M07にて動作を確認しています。

関連記事

Googleアプリにあるアーカイブ機能の使い方。アーカイブの動作。検索機能との連携。

ショートカットの作り方

時計アプリをアラームなどで頻繁に利用することが多い場合、ホーム画面にショートカット(アイコン)を作っておくのが便利です。

ショートカット(アイコン)の設置方法

  1. ホーム画面で画面下部から上へスワイプしてアプリ一覧を表示
  2. アプリ一覧画面から時計アプリのアイコンを長押しして掴み、そのまま画面上部までスライドして移動
  3. 画面上部にアイコンが移動するとホーム画面に切り替わるので、アイコンを設置したい場所で指を離す

※Android 8.0以前の場合、ホーム画面下部(ドック部分)にアプリを一覧表示するアイコンががあります。

ショートカット追加手順

ウィジェットで代用

アイコンの代わりにウィジェット(時刻表示ができる大きめのアイコン)を設置する方法もあります。

ウィジェットの設置方法

  1. ホーム画面でアイコンの無い場所を長押し
  2. 吹きだしメニューにあるウィジェットを選択
  3. ウィジェット一覧のなかにある時計のウィジェットを長押し
  4. ホーム画面に切り替わるので、ウィジェットを設置したい場所で指を離す

※アイコン同様、ウィジェットをタップすると時計アプリが起動します。

ウィジェットの設置手順

アラームの設定手順

時計アプリにあるアラーム機能の設定は、以下の手順で行います。

アラーム時刻の設定

  1. アイコンもしくはウィジェットをタップして、時計アプリを起動
  2. アプリを起動すると画面上部に切り替えボタンがあるので、アラームに切り替え
  3. 画面下部にある赤いプラスボタンをタップ
  4. 赤い丸印を動かして、アラーム時刻(〇時〇分)を設定
  5. 時刻を設定したら最後にOKをタップ

アラームが設定されると、一覧にアラーム時刻が表示されます。

アラームの設定手順

アラームの詳細設定

アラームでは以下の項目が設定できます。

オンオフ切り替え

時刻の右にあるスイッチボタンでアラームのオン、オフを切り替えることができます。

繰り返し

繰り返しにチェックを入れることで、アラームを鳴らす曜日の設定が行えます。

アラーム音

ベルのマークをタップするとアラーム音が選択できます

バイブレーション

チェックが入っているとアラーム鳴動時にスマートフォンが振動します。

ラベル

アラームの設定に名前をつけることができます。

解除

設定中のアラームが解除されます。

アラーム詳細設定

アラームの止め方

設定した時刻になるとアラームが鳴動し、画面上部にポップアップで通知が出ます。

アラームを停止する場合は「解除」、10分後にもう一度鳴らしたい場合は「スヌーズ」をタップします。

また通知ポップアップに出ているタイトルをタップすると、全画面表示に切り替わります。

全画面表示では、真ん中に表示されている白丸を左右にスワイプさせることで、スヌーズと解除の選択をします。

アラームの止め方

関連記事

ホーム画面を機能的に スマートフォンの画面の大画面化、高性能化(詳細化)に伴い、以前よりホーム画面に多くのアプリのアイコンが置けるよう...
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)