目次
iPhone Xの後継機が出揃う
NTTドコモよりiPhone XRの販売価格が発表され、3大キャリアでのXRの販売価格が出揃いました。
3社とも税込みで10万前後の価格となっており、iPhone XS、XS Maxよりも少し安い価格に設定されています。
2018年10月26日に発売されるiPhone XRの登場で、アップル公式ストアで販売が終了しているiPhone Xの後継機3機種が出揃うことになります。
今回はiPhone XS、XS Max、XRの主なスペックや違い、選ぶポイントをまとめます。
関連記事
iPhone XS、XS Max、XRの主なスペック
iPhone XS、XS Max、XRの主な性能を表で比較します。
XS | XS Max | XR | |
初期OS | iOS 12 | ||
CPU | A12 | ||
保存容量
(ROM) |
64GB/256GB/512GB | 64GB/128GB/256GB | |
ディスプレイ | 5.8インチ
(有機EL) |
6.5インチ
(有機EL) |
6.1インチ
(液晶) |
解像度 | 2436×1125
458ppi |
2688×1242
458ppi |
1792×828
326ppi |
バッテリー | 連続通話
:最大20時間 インターネット 利用 :最大12時間 |
連続通話
:最大25時間 インターネット 利用 :最大13時間 |
連続通話
:最大25時間 インターネット 利用 :最大15時間 |
カメラ | アウトカメラ
12MP×2(デュアル) 広角(F1.8)/望遠(F2.4) インカメラ 7MP×1 (F2.2) |
アウトカメラ
12MP×1 (F1.8) インカメラ 7MP×1 (F2.2) |
|
本体サイズ | 143.6mm
×70.9mm ×7.7mm |
157.5mm
×77.4mm ×7.7mm |
150.9mm
×75.7mm ×8.3mm |
重さ | 177g | 208g | 194g |
その他 | Face ID
ワイヤレス充電 FeriCa |
||
価格
Appleストア |
112.800円
(税別) (64GB) |
124.800円
(税別) (64GB) |
84,800円
(税別) (64GB) |
有機ELか液晶か
XS、XS MaxとXRの一番の違いは、有機ELディスプレイと液晶ディスプレイの違い。
特にXSは有機ELディスプレイの利点を活かし、3機種のなかでXSが最も薄型、軽量になっています。
また有機ELディスプレイはコントラスト表示能力が高く黒の発色が美しいことが利点です。
XRでも充分高詳細
またXS、XS Maxは458ppi(インチあたりのピクセル数)とXRよりも詳細な表示が可能に。
ただこれに関しては、XRも一般的に高詳細とされる300ppiを超えており、iPhone8と同等なので、充分ハイクオリティの美しいディスプレイです。
ドコモ公式ページより
シングルレンズとデュエルレンズ
あとアウトカメラのレンズがXS、XS Maxが2つ(デュエル)、XRが1つ(シングル)と差があります。
XS、XS Maxは広角と望遠の2つのレンズがあることで画角の切り替え(風景を広く写す、被写体に寄って大きく写す)が可能です。
あとはズーム能力が、XS、XS Maxが2倍の光学ズーム、最大10倍のデジタルズームに対し、XRは最大5倍のデジタルズームのみ。
特に画質の劣化が少ない光学ズームの有り無しは、カメラ機能にこだわる方にはポイントです。
ただ従来デュエルレンズ端末のみ装備されていた背景をぼかすポートレートモードは、XRでも使えるようになっています。
関連記事
基本性能は同等
CPUはXS、XS Max、XRと共通で最新のA12。メモリ(RAM)容量などは公表されていませんが、基本的な性能はほぼ同等と考えられます。
意外だったのがバッテリー持ちで、消費電力で不利な液晶ディスプレイながらXRのバッテリー持ちが優秀な点です。
あと細かいところでは、防水性能がXS、XS Maxが2m防水に対し、XRが1m防水と若干差がつけられています。
au公式ページより
コストパフォーマンスの高いXR
基本性能に関してはほぼ差がないので、有機ELディスプレイにこだわりが無ければ、コストパフォーマンスの高いXRがおすすめ。
バッテリー持ちもXS、XS Maxと遜色なく、充分高性能で長くつかえる端末です。
ただカメラ性能にこだわりがあったり、ゲームなどで画面の反応速度を重視して有機ELが必要ならXS、XS Maxが対象に。
特にXSは3機種のなかで一番軽量・コンパクトになっている点はポイントです。
持ち運びよりも使いやすさを重視するなら、快適さに直結する画面サイズの大きいXS Maxになります。
いずれにせよ3機種とも最新のA12チップを搭載しており、今後のiPhoneの主力となっていく端末です。
関連記事