楽天ペイで期間限定ポイントをコンビニなどで使い切る
楽天の関連サービスを利用していると、キャンペーンなどでポイントがかなり貯まります。
ただキャンペーンで付与されるポイントは期限が短い期間限定ポイントが多く、使い忘れて失効しないよう注意が必要です。
期間限定ポイントは楽天市場や楽天でんき、楽天モバイルなどで支払に充当することができますが、楽天ペイアプリを利用してコンビニやドラッグストア、家電量販店でも使うことができます。
関連記事
楽天ペイのインストール
楽天ペイはいわゆるスマートフォンを利用したQRコード決済サービスです。楽天会員に登録が必要ですが無料で利用できます。
既に楽天ポイントカードなどを利用していて会員登録が済んでいる場合は、新規で登録する必要はありません。
アプリ本体はiPhoneならApp Store、Android端末であればGoogle Playからダウンロード可能です。
アプリリンク
楽天ペイの初期設定時に必要なもの
楽天ペイを実際に使えるようにするまでの初期設定で、以下のものを準備しておく必要があります。
- 楽天会員IDとパスワード(楽天への会員登録)
- 携帯電話番号(SMS認証に使う)
- クレジットカード・デビットカード(支払元設定の登録が必要)
楽天ペイの初期設定画面
アプリをインストールして起動するとまず楽天会員のIDとパスワードを入力してログインが求められます。
次に利用規約に同意するとSMS認証が行われ、最後に支払元の設定でクレジットカード・デビットカードを登録が完了すると楽天ペイが利用できるようになります。
街の店舗での使い方
ポイントを利用してコンビニなどで支払う場合は、楽天ペイの支払い画面で、ポイント消費にチェックマークが入った状態に設定をしておきます。
支払い時に通常ポイントと期間限定ポイントの両方がある場合は、期間限定ポイントが優先して消費されます。
利用するポイント数の指定も可能で、キャンペーン対象にならない端数の支払いにだけポイントを充当するといった使い方もできます。
※たとえば楽天ペイの通常払い(ポイント払い以外)に上限1,000円まで楽天ポイントがつくキャンペーンを実施している場合、1,000円までは通常払い、残りをポイントで払うといったことが可能です。
期間限定ポイントの使いみちを増やす
スマートフォンで楽天ペイを使えるようにするために初期設定などの手間がかかりますが、コンビニや家電量販店、ドラッグストアなどで期間限定ポイントが使えるのがメリットです。
期間限定ポイントの使いみちには他にも楽天市場でギフト券を購入し利用期限を延ばす方法がありますが、その場合は手数料がかかる(若干割高になる)ので注意してください。
楽天のサービスはポイント付与などが多いので、いろいろ組み合わせて上手く活用してください。
関連記事