dポイントクラブで進呈ポイントが1.5倍(2つ星)になる目安
目次
ドコモのdポイントクラブは2022年6月3日より会員プログラムの改定が行われ、過去3か月の獲得ポイントによるランク制に変更されました。
ポイント付与率は従来のままですが、現在のランクに応じてポイントが増額されます。
基本ランクの1つ星(ポイント1倍)から一つ上の2つ星ランク(ポイント1.5倍)へランクアップするには、過去3か月で100ポイントのdポイントを獲得することが必要です。
関連記事
新しいランク制
dポイントクラブでは6月から新たにランク制が開始されました。
ランクとポイント進呈倍率の一覧
過去3か月間の獲得dポイント数に応じて、毎月3日にランクが決定されます。
ランク判定の対象ポイント
ランク判定の対象となるdポイントには、以下のようなものがあります。
街やネットでの買物
dポイントカードの提示・d払いの支払い・dカードの支払い
ドコモサービスの利用料金(1,000円あたり10ポイント)
ドコモのケータイ・ドコモ光・ドコモでんき・ドコモの関連サービス
dカード GOLD利用特典(10%ポイント還元)
ドコモのケータイ・ドコモ光・ドコモでんき Green・ahamo × dカード
dポイント加盟店での買物やドコモ関連サービスを利用することで、ランクアップがしやすい仕組みになっています。
ただしキャンペーンなどで付与されるポイントの中には、一部ランク判定の対象外になる場合があるので注意してください。
買物で100ポイント(2つ星)の目安
通常ランクから2つ星ランクへ上がるには、過去3か月間でdポイントを100ポイント獲得する必要があります。
ランクアップの条件
日頃の買物で貯めることを考えた場合、0.5%(200円で1ポイント)から1%(100円で1ポイント)が付与されるので、過去3か月で1万円から2万円の買物で条件の達成になります。
ただしdポイント加盟店だとdポイントカードの提示で1%が追加付与されるので、合計1.5%だと3か月で約6,800円・2%だと3か月で約5,000円くらいの買物で100ポイント獲得できる計算です。
dポイント加盟店が手厚い
d払いやdカードの決済ポイントだけだと100ポイントを貯めるのに若干ハードルが高いですが、dポイント加盟店なら必要な利用金額が半額以下になります。
ドコモの携帯や関連サービスを利用されていない方でも、2つ星ランクなら比較的達成しやすい条件です。
その場の獲得ポイントだけでなくランク判定の条件にも影響するので、レジなどでdポイントカードの提示を忘れないよう積極的に活用してください。
関連記事