PayPayの支払い方法を「残高払い」から「あと払い」に変更した場合の違い

PayPay起動画面

PayPayの支払い方法を「残高払い」から「あと払い」に変更した場合の違い

スマホ決済サービスPayPayでは支払い方法に「残高払い」と「あと払い」が選択できます。

「残高払い」では決済前にチャージなどで残高を利用額以上に増やす必要がありますが、「あと払い」では利用金額を翌月にまとめて支払うためチャージ自体が不要です。

ただし「あと払い」(PayPayあと払い)を利用するにはPayPayカード(クレジットカード)の発行が必要になるので、一般的なクレジットカード同様に審査が行われます。

関連記事

大手家電量販店などで行われているスマートフォンの大幅な割引販売の内容。今後予定されている端末値引ルールの改正について。端末購入プログラムの仕組みと利用時の注意点。電気通信事業法の変更点。

PayPayあと払いとは

PayPayあと払いは簡単に言うと、PayPayカード(クレジットカード)を発行してPayPayの支払いに紐づけるサービスです。

PayPayで「あと払い」を設定して支払った金額は翌月にまとめてPayPayカードで支払いが行われるため、PayPayアプリでの残高チャージが不要になります。

発行されるPayPayカードの年会費は無料で、支払い方法が一回払いの場合は手数料もかかりません。

メリットとデメリット

PayPayあと払いを利用する最大のメリットは、PayPay残高へのチャージが不要になる点です。

PayPayアプリで決済する際に残高を気にする必要が無くなり、使い勝手が大幅に向上します。

PayPayカード(プラスチック)

ただし利用には支払用にPayPayカード(クレジットカード)の発行が必要になるため、一般的なクレジットカードと同様に審査が必要です。

また年会費は無料ですが、翌月の支払い方法を「一回払い」ではなく「リボ払い」を選択すると手数料がかかってくるので注意してください。

PayPayカードだと1%還元

PayPayあと払いの申込をした場合、審査に通るとPayPayカード(クレジットカード)が発行されます。

※PayPayアプリ上のバーチャルカードに加え、物理的なプラスチック制カードが発行可能(無料)。

このPayPayカード単体(クレジットカードのブランド)で支払いをした場合、PayPayポイント還元率は1%です。

そのためPayPayアプリ(あと払い)の還元率が0.5%のユーザーならば、PayPayカード(VISAなど)で支払うほうがポイントが多くなるケースがあります。

※PayPayとクレジットカード払いの両方に対応している店舗など。

ペットボトルの水

PayPayアプリの利便性の向上

PayPayあと払いを利用するメリットとしては、残高チャージの手間が省けること・年会費無料の1%ポイント還元クレジットカード発行・あと払い対象のキャンペーンなどがあります。

PayPayが使えない店でもPayPayカード(クレジットカード)が使える店舗なら、PayPaポイントを貯めることも可能です。

現在PayPayあと払い申込時に2,000円相当のポイント還元キャンペーンも実施されているので、興味のある方はチェックしてみてください。

関連記事

楽天の期間限定ポイントをスマートフォン決済「楽天ペイ」で使えるようにする手順。楽天ポイントが利用できる店舗。ポイントで買えないものと利用上限。楽天ペイの初期設定の方法。アプリのポイント消費の設定方法。
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)