イヤホンジャック搭載の新型iPod touchが発売

Apple公式サイトより

スポンサーリンク

コストパフォーマンスの高いiPod touch

2019年5月28日、Appleより新型のiPod touchが発表されました。

iPhone 7で採用されたA10 Fusionチップ搭載、価格は32GBモデルで21,800円 (税別)。既に公式サイトでの注文受付も開始されています。

iPod touchとしては2015年に発売された第6世代から約4年振りのリリースになり、性能的にも前回から大幅にアップした端末です。

今回は新型iPod touchの基本性能や特長、iPhoneとiPod touchだとどういった点で使い勝手が違ってくるのかなどをまとめます。

関連記事

現行iPhoneのCPUベンチマーク結果一覧。CPU性能とOSサポート期間の関係。

主な基本性能

今回発表された新型iPod touch(第7世代)の主な基本性能をまとめます。

新型iPod touch(第7世代)
初期OS iOS 12
CPU A10 Fusion
ディスプレイ 4インチ(液晶)
解像度 1136×640 326ppi
バッテリー 音楽再生時間:最大40時間
ビデオ再生時間:最大8時間
カメラ アウトカメラ 8MP×1(F2.4)

インカメラ 1.2MP×1(F2.2)

本体サイズ 123.4mm×56.8mm×6.1mm
重さ 88g
その他 3.5mmイヤホンジャック搭載
価格 32GB 21,800円(税別)
128GB 32,800円(税別)
256GB 43,800円(税別)

4インチの小型ディスプレイ採用で重さ88gと軽量。カメラ機能は抑えめですが、800万画素あればSNSの利用にも問題なし。

価格を抑えながらCPUはA10 FusionとiPhone 7と同じものを搭載しており、マルチメディア端末として充分の性能を有してます。

またこの秋から予定されているAppleのゲーム配信サービスApple Arcadeにも対応予定です。

イヤホンジャック搭載

新型iPod touchの大きな特長として、3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。

最新のiPhoneではワイヤレスイヤホンをサポートしており、3.5mmの有線イヤホンを利用するために、変換コネクタが必要になっていました。

ただ変換コネクタを使うと充電端子を占拠してしまう点があり、従来の有線イヤホンの使い勝手が犠牲になった面がありました。

今回はイヤホンジャックが標準搭載なので、そういった心配が解消されています。

iPhoneとiPod touchの違い

iPhoneとiPod touchで一番の違いは電話機能。iPod touchはSIMカードを挿せないので電話としての機能はありません

なので電話番号を利用した機能(電話番号での通話、SMSの送信、3G、4G、LTE通信)は使えません。

ただしWi-Fi接続はできるので、音楽や動画のダウンロード、Webの閲覧、アプリ、SNS、FaceTimeを利用したビデオ通話などは問題なく行えます。

音楽は基本、本体へ保存

電話機能を使った通信(3G、4G、LTE通信)は提供範囲が広いので、通信料金はかかりますが基本は場所をえらばずに通信できます

ただしWi-Fi環境は街中に無料スポットなどもありますが、通信できる場所が限られます

この為、iPod touchだとストリーミング再生(通信をしながら再生)機能が使える場所も限られてくるので、外で音楽を聴く場合は本体に保存することが多くなります。

音楽の場合は容量もそれほど大きくなりませんが、動画配信サービスなどで本体に保存して利用する場合だと大容量のモデルが必要になってきます。

自宅にWi-Fi環境があれば

自宅などにWi-Fi環境があることが前提になりますが、音楽や動画の視聴、SNS、Web閲覧にも使えるし、マルチメディアプレイヤーとして魅力のある端末です。

電話やFelicaなどの機能はなく、ディスプレイやカメラなどの性能はiPhoneにかないませんが、重さ88gのサイズ、A10 Fusion搭載した基本性能の高さ、価格の安さは魅力。

音楽プレイヤーと携帯の使い分けを考えている場合やiPhoneユーザーのサブ機としてもおすすめの機種です。

関連記事

Apple公式ページより iPhone Xの後継機が出揃う NTTドコモよりiPhone XRの販売価格が発表され、3大キャリア...
スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク