キャッシュレス決済でポイントが二重、三重になる仕組み

スマホとクレジットカード

複数のポイントがつく

10月1日からの消費税増税に合わせてキャッシュレス・ポイント還元事業が開始されます。

対象店舗での支払時にキャッシュレス決済を利用することで政府からポイント還元を受けられる制度ですが、クレジットカードやスマホ決済には元々独自のポイント還元制度もあります。

なので使い方によってはキャッシュレス・ポイント還元事業のポイント、決済会社の独自ポイントと二重、三重にポイント還元を受けることが可能です。

どのキャッシュレス決済でもポイントが複数つく仕組みはだいたい同じなので、基本的な仕組みさえ理解していれば応用がききます。

関連記事

キャッシュレス・消費者還元事業の概要。対象となる店舗や決済。ポイント還元の方法。対象外の商品。

キャッシュレス決済ごとの独自ポイント

まず基本中の基本ですがキャッシュレス決済(クレジットカード、スマホ決済など)は利用額に応じて、ユーザーに決済業者の独自ポイントがつきます。

なのでクレジットカードやスマホ決済が利用できる店舗ならば、現金払いより独自ポイントの分だけユーザーは得になります。

キャッシュレス決済とポイント還元

ただ店舗としてはキャッシュレス決済を利用すると、クレジットカード会社やスマホ決済会社に対し決済手数料を支払います。

現金払いだと決済手数料がかからないので「現金払いなら更に値引きします」といった店舗もあり、客側が値引き交渉する際の手段にも使われたりします。

あとユーザーが注意しなければならない点は、還元されるのはあくまで決済会社の独自ポイントであることです。

ポイントによっては期限が設定されていたり、使用できる店舗が限られたりするので、現金還元とは分けて考える必要があります。

還元事業で基本的に二重

10月1日からのキャッシュレス・ポイント還元事業は、決済会社の独自ポイントとは別途ポイント還元が行われるので、何もしなくても基本的に二重でポイントがつきます。

キャッシュレス・ポイント還元事業のポイント例

キャッシュレス・ポイント還元事業で還元されるポイントは、基本的に換金性が高いものが多くなっています。

コンビニなどは還元率が2%ですが、購入時に2%分を即時値引きするので、キャッシュレス決済を利用すると現金よりも安く買えるといったことが起こります。

※キャッシュレス・ポイント還元事業のポイント還元方法は、クレジットカードだと請求額の減額、デビットカードだと口座への現金還元など決済手段によって異なります。

関連記事

大手コンビニ3社がキャッシュレス・消費者還元事業のポイント分を決済時に即時還元。対象のキャッシュレス決済、ポイント還元期間。

チャージ自体にもポイントがつく

また交通系カードやスマホ決済を利用する際にチャージが必要になりますが、クレジットカードを利用してチャージすることでチャージ自体でもポイントをもらうことができます。

これによりスマホ決済会社の独自ポイント、キャッシュレス・ポイント還元事業のポイント、クレジットカードの独自ポイントと三重でポイントをもらうといったことが可能です。

さらに商業施設や店舗独自のポイントがあったりすると、四重、五重取りといったことも理論的には可能です。

三重でポイントがつく仕組み

あくまで独自ポイント

こういったポイント還元の解説で、実質何%引きといった表現がされますが、あくまでポイントをすべて利用することが前提です。

クレジットカードやスマホ決済の独自ポイントは、期限があったり使える店舗が限られたりすることがあるので、現金割引とは分けて(別物と)考える必要があります。

複数のポイント還元を受けても、ポイントごとの有効期限だったり対象店舗などを考えたり管理が面倒なのは頭に入れておいてください。

個人的にはキャッシュレス・ポイント還元事業をメインに、各社独自ポイントは付与されたらラッキーぐらいのスタンスでキャッシュレス決済を利用するのがおすすめです。

ただポイントを無駄なく消費できれば、かなりお得なことは違いないので上手く活用してください。

関連記事

キャッシュレス・消費者還元事業で10月以降に購入したほうが得する商品。ポイント対象にならないもの。優遇される店舗。
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)