富士通「arrows Be4 Plus」とソニー「Xperia Ace II」のスペック比較

FCNT株式会社公式サイトより

スポンサーリンク

富士通「arrows Be4 Plus」とソニー「Xperia Ace II」のスペック比較

NTTドコモの「2021夏 新サービス・新商品発表会」にてFCNT(旧富士通コネクテッドテクノロジーズ)とソニーから、スタンダードモデルのAndroidスマートフォン2機種が発表されました。

両機種とも約2万円の低価格ながらFeliCa(おサイフケータイ)・指紋認証・防水防塵対応と一通りの機能が揃っており、コンパクトで軽量な使いやすいモデルになっています。

文字やアイコンを見やすくしたシンプルなホーム画面への切り替え機能も用意されており、初めてスマートフォンを購入する方などの入門機としてもおすすめの端末です。

※下記価格などは2021年5月20日時点のものです

関連記事

ソニーのXperia 10 IIIとシャープのAQUOS sense5Gの主な性能の比較。基本スペックと特長。

主なスペック

FCNT「arrows Be4 Plus」とソニー「Xperia Ace II」の主なスペックは以下のとおりです。

主なスペック

  arrows Be4 Plus(F-41B) Xperia Ace II(SO-41B)
発売日 2021年5月28日 2021年5月28日
初期OS Android 11
CPU Snapdragon 460 MediaTek Helio P35
メモリ(RAM) 4GB
保存容量(ROM) 64GB
microSDの最大容量 最大1TBまで対応
ディスプレイ 5.6インチ(有機EL) 5.5インチ(液晶)
解像度 HD+(1480×720) HD+(1,496×720)
バッテリー容量 3,600mAh 4,500mAh
本体サイズ 約148×71× 9.4mm 約140×69×8.9mm
重さ 約160g 約159g
アウトカメラ 広角 1310万画素(f/1.8) 広角+深度測位 1300万画素(f/2.0)
インカメラ 800万画素(f/2.0) 800万画素(f/2.0)
共通点
  • FeliCa(おサイフケータイ)対応
  • 3.5mmイヤホンジャック搭載
  • 指紋認証あり
  • 防水・防塵 IPX5/8・IP6X
その他
  • 耐衝撃設計
  • 抗菌ボディ
  • 洗浄可能
  • 高耐久ガラス
  • いたわり充電(充電最適化)
価格 21,780円 22,000円

※価格はドコモオンランショップ(税込)

CPUはarrows Be4 PlusがSnapdragon 460でXperia Ace IIがMediaTek Helio P35を搭載し、メモリ(RAM)/保存容量(ROM)はどちらも4GB/64GB。

単純な処理性能の比較だとベンチマークのスコアで上回るSnapdragon 460を搭載したarrows Be4 Plusのほうが上になります。

ソニー公式サイトより

ただしバッテリー容量はXperia Ace IIが4,500mAhと多く、充電時のバッテリー負荷を軽減する「いたわり充電」機能は3年使い続けても劣化しにくい長寿命が売りです。

またカメラも深度測位センサーを搭載しているXperia Ace IIのほうが若干機能面で充実しています。

本体サイズは若干arrows Be4 Plusのほうが大きめですが、両機種とも重量は約160gとコンパクトで使いやすいサイズの端末です。

シンプルなホーム画面に切り替え可

両機種ともスマホ初心者や操作が苦手な方などに向け、シンプルなホーム画面に切り替える機能を用意しています。

らくらくスマートフォンの誤動作を防ぐ工夫がされたタッチパネルように特化した使いやすさは望めませんが、初めてスマートフォンを利用される方などには重宝される機能です。

FCNT株式会社公式サイトより

コンパクトで頑丈な一通り揃ったスマホ

最近のスマートフォンは全体的に性能も向上しており、低価格のモデルでも普段使いには充分の性能があります。

バッテリー容量も多めでおサイフケータイなどの機能も一通り揃っており、どちらもコンパクト・軽量かつ頑丈で取り扱いのしやすい端末です。

他社からの乗り換え(MNP)時にセットで購入する場合はドコモの「端末購入割引」(16,500円割引)が利用できるので、併せてチェックしてみてください。

関連記事

ドコモの「はじめてスマホプラン」でらくらくスマートフォン(F-42A)を購入する場合の料金イメージ。端末代金と月額料金。らくらくスマートフォン(F-42A)の主なスペック。
スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク