
ドコモ「ahamo」とUQモバイル「コミコミプランバリュー」の比較
UQモバイルは2025年6月にプラン改定を実施し、新プラン「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」のサービスが開始しました。
※旧プラン(コミコミプラン+・トクトクプラン・ミニミニプラン)の受付は終了。
「コミコミプランバリュー」に関しては旧「コミコミプラン+」より基本料金が550円アップしましたが、データ通信量が5GB増加・ローソンのクーポン・映画の割引特典などがあるPontaパスが無料・サブスクのポイント還元などが特典が追加されています。
ドコモの「ahamo」(月30GB)と比較すると基本料金はすこし高めですが、対面(ショップ)での契約可・データ容量の繰り越しがある・標準で付いている通話かけ放題の時間が長めなどの点がメリットです。
関連記事
基本サービスの比較
ドコモ「ahamo」とUQモバイル「コミコミプランバリュー」の主なサービス内容は次のとおりです。
主なサービス内容
| ahamo | コミコミプランバリュー | |
| エリア | ドコモ | au |
| 受付・各種手続き | オンライン専用 | auショップ利用可 |
| 月額料金 | 2,970円 | 3,828円 |
| データ通信容量 | 30GB | 35GB |
| 超過後の通信速度 | 最大1Mbps | |
| ‐ | ※50GB以降は128kbps | |
| データ繰り越し | なし | 翌月まで |
| 音声通話 | 22円/30秒 | |
| 通話オプション | 5分かけ放題付き | 10分かけ放題付き |
| かけ放題 月額 1,100円 | ||
| 契約時の事務手数料 | 0円 | 3,850円 |
| メールサービス | なし | 月額220円 |
| その他 | みんなのドコモ割の回線数にカウント・ahamo回線への家族通話無料 | Pontaパス |
※ドコモ・au共にメール持ち運びサービス(月額330円)あり。
プラン改定で基本料金がアップしたこともあり、月額料金はahamoのほうが約860円ほど安くなります。
オンライン専用プランなのでネットから自分で手続きをする必要がありますが、ahamoだと契約時の事務手数料もかかりません。
データ通信についてはどちらも30GB以上の容量と、超えた場合も最大1Mbpsの通信速度があるので、月のデータ通信量が多い方にも安心です。
ただUQモバイルは標準のかけ放題が10分と長めなのと、余った分のデータ通信量も翌月までは繰り越しができる点は使い勝手の面で上回ります。
また契約も含めショップが利用できるのは、スマホの操作などがあまり得意でない方に安心な点です。

爆アゲ セレクション・サブスクぷらす
また両社ともサブスクリプションサービスのポイント還元特典があります。
ポイント還元の対象になっているサブスクの例
| 対象サービス | 利用料金 | ahamo | UQ |
| Netflix 広告つきスタンダード | 890円 | 122ポイント | 162ポイント |
| Spotify | 980円 | 223ポイント | ‐ |
| Apple Music | 1,080円 | ‐ | 197ポイント |
| YouTube Premium | 1,280円 | 233ポイント | 233ポイント |
| Google One(スタンダード) | 440円 | 80ポイント | |
※2025年10月28日時点。
通信会社経由で契約した場合にポイント還元が受けられる仕組みなので、自分が利用しているサブスクが対象になっているかを確認してみてください。
他社からの乗り換え(MNP)時の特典
各通信会社ではプラン改定で基本料金をアップしている傾向があり、その代わりとして自社関連サービスの割引やポイント還元特典を付加する料金プランが増えています。
現在UQモバイルの旧「コミコミプラン」を利用していて新プランへの変更を検討する場合は、新規に追加される特典でどのくらい恩恵があるのかを確認するのがポイントです。
各社とも他社からの乗り換え(MNP)時の端末割引やポイント還元キャンペーンなども実施しているので、併せてチェックしてみてください。
関連記事