PS4でシヴィライゼーション6を始めてみようと思っている方に

シヴィライゼーション6パッケージ

どれを買えばいいか

2019年11月22日、PS4、Xbox One版のシヴィライゼーション6が発売になりました。

本編の発売に併せて家庭用ゲーム機版では、新たな指導者や新要素を追加した拡張パック「文明の興亡」と「嵐の訪れ」をセットにした拡張バンドルも販売が開始されています。

シヴィライゼーションは文明の指導者となり世界的繁栄を目指すターン制ストラテジー(戦略)ゲームで、世界中に多くのファンを抱える人気シリーズです。

私は前作シヴィライゼーション5(PC版)から始め、拡張パックのBrave New Worldまでプレイしたユーザーで、今回新発売になったPS4版を購入しました。

関連記事

NetflixとHuluのそれぞれの特徴 最近、過去の海外ドラマで久々に見たい作品があって、Netflixにユーザー登録をして視聴して...

コントローラー操作に戸惑う

わたしが購入したのはノーマルのパッケージ版で、追加DLC(ダウンロードコンテンツ)※拡張バンドルはまだ購入していません。

購入から2週間ほどでプレイ時間もルールの理解もまだまだですが、順当に進化したシヴィライゼーションで前作のファンとしては楽しく遊べています。

ただPS4版の初プレイで気になったのは、マウスを使えない操作の不自由さです。

机の上のマウス

環境があるならPC版を

前述のとおり私はシヴィライゼーションを5のPC版から始めたので、このゲームはPCのマウスを使ってプレイするのに慣れ親しんでおり、あたりまえの感覚になっていました。

なので今回いきなりPS4のゲームコントローラーでシヴィライゼーションをプレイしたときに、思っていた以上にマウスを使えない不便さを実感しました。

シヴィライゼーションはアクションゲームのようにシビアなタイミングが求められるゲームではありません。

なのでプレイに支障をきたすような致命的な欠点ではないし、長時間プレイしていくうちにコントローラーの操作には慣れます

ただシミュレーションゲームの性質上、PCとマウスのほうが快適に遊べるのは確かなので、PC版のプレイ環境が整っているならそちらをお勧めします

追加DLCを買うタイミング

シヴィライゼーションの追加DLCは結構大型コンテンツで、ゲームのプレイ幅(楽しみ方)が広がることもあり、初めてプレイされる方はDLCも一緒に購入するかどうか悩むところでもあります。

歴代シリーズの開発の流れから追加DLCを含めて完成形だというファンもおり、どうせプレイするなら最初からDLCも買ってしまったほうがいいという意見もあります。

ただ個人的にはノーマルのパッケージ版(基本パック)から始めてみることをお勧めします。

PS4版シヴィライゼーション6のパッケージ

というのもシヴィライゼーションは覚えるルールが多く、特にシリーズを初めてプレイする方はゲーム内の用語解説にある結構な量のテキストを読みながらプレイを進めていくことになります。

シミュレーションゲームらしい細かさが奥深さにも繋がるのですが、シヴィライゼーションは同じジャンルのゲームと比較してもその量が結構多く、万人受けするとは言い難い面があります。

なのでまずノーマルのパッケージ版(基本パック)をプレイしてみて、このゲームが自分に合うかどうかの判断した上で、DLCの購入を検討することをお勧めします。

私はある程度新ルールに慣れてきたら、DLCを購入するつもりです。

時間泥棒と呼ばれる人気シリーズ

正直初めてシヴィライゼーションシリーズを触る方には、システムも複雑で覚えることも多く少しハードルの高いゲームです。ただ、ハマる人はとことんハマるゲームでもあります。

最初の敷居の高さを乗り越えれば、自分の文明を育て他の文明と競っていくという育成要素と戦略要素がバランスよく融合した中毒性のあるゲームが楽しめます。

さすがに気が付いたら朝だったということは無いかもしれませんが、プレイしているうちに平気で2、3時間くらい経っていたということはザラにある時間泥棒のゲームです。

先行してリリースされているSwitch版も含め久しぶりの家庭用ゲーム機での展開なので、シミュレーションゲームが好きな方はぜひチェックしてみてください。

関連記事

「Rakuten パ・リーグ Special」の早期加入キャンペーンの内容。テレビ画面で楽天TVを視聴する方法、必要機器。キャンペーンの注意点。
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)