目次
かけ放題オプション代わりにpovo(ポヴォ)を契約する利点
KDDI(au)のオンライン専用プラン「povo(ポヴォ)2.0」で通話かけ放題利用時に500円相当のau Pay残高を還元するキャンペーンが開始されました。
新規でオプションを利用するユーザーが対象で、「5分以内通話かけ放題」または「通話かけ放題トッピング」購入時に500円相当のau Pay残高が還元されます。
※キャンペーン期間 2025年1月14日から2月12日まで
povoは自分の使い方に合わせてプランを組み立てられる仕組みになっており、サブ回線や2台目のスマホ用に通話かけ放題だけ利用するといった使い方も可能です。
関連記事
povo2.0のサービス内容
povo2.0の主なサービス内容は次のとおりです。
povo2.0の主なサービス内容
| povo2.0 | |
| エリア | auエリア | 
| 受付・手続き | オンライン限定 | 
| SIM | eSIMサービスあり | 
| 月額料金 | 0円(チケット購入式) | 
| 高速通信のデータ容量 | 0GB※ | 
| ※データトッピングを購入 | |
| 超過後の通信速度 | 最大128kbps | 
| データ繰越 | なし(有効期限式) | 
| データチャージ | トッピングで追加 | 
| 音声通話 | 22円/30秒 | 
| 音声通話オプション | 5分かけ放題 月額 550円・かけ放題 月額 1,650円 | 
| 1日使い放題オプション | データ使い放題 24時間 330円/24時間 | 
| コンテンツオプション | DAZN(7日間)1,145円など | 
基本料金が0円
povo2.0はauが提供するオンライン専用プランで、街のauショップでの対面サポートは利用できませんが通信品質についてはauのメインブランドと同じです。
基本料金は0円に設定されおり、各種通信サービス(トッピング)を購入しなければ月額料金は発生しません。
ただし180日間以上トッピングの購入などがない場合は事前通知があり、その後もトッピング購入が無いと回線は契約解除になります。
※直近180日間で通話料・SMS送信料の合計が660円を超えている場合は除外。
必要な高速データ通信量を購入
高速データ通信容量は必要な容量に合わせて、データトッピングを購入します。
povo2.0のデータトッピング料金一覧
| データトッピング | 有効期限 | 料金 | 
| データ使い放題 | 24時間 | 330円 | 
| 1GB追加 | 7日間 | 390円 | 
| 3GB追加 | 30日間 | 990円 | 
| 20GB追加 | 30日間 | 2,700円 | 
| 60GB追加 | 90日間 | 6,490円 | 
| 300GB追加 | 90日間 | 9,834円 | 
| データ使い放題(7日間)×12回 | 160日間 | 9,834円 | 
| 150GB追加 | 180日間 | 12,980円 | 
データ通信容量が増えるほど割安になっているので、まとめ買いしておくことで料金の節約を図ることも可能です。
ただし従来の月額課金方式ではなく、購入日からの利用できる期間(有効期限)が設定されてるので注意してください。
※有効期限までに使い切れなかったデータ通信容量は消滅します。
またデータトッピングを購入しない(容量を使い切った)ときの通信速度は最大128kbpsとかなり低速なので、Wi-Fi環境などが無い場合はデータトッピングの購入がほぼ必須になります。
かけ放題オプションが割安
povo2.0では音声通話オプション(かけ放題サービス)も、トッピング形式で提供されています。
- 5分以内通話かけ放題 月額 550円
- 通話かけ放題 月額 1,650円
基本料金は0円で(データトッピングを利用せず)、かけ放題オプションだけを利用することもできます。
auやUQモバイルだと通話定額2・通話放題がそれぞれ月額 1,980円・通話定額ライト2(5分)・通話放題ライト(10分)が月額 880円なので料金も少し割安です。
ただ電話番号が二つになり、管理の手間が増える点は注意してください。
※またauやUQモバイルには留守電・割込通話サービスなどが標準装備されています。
メイン回線にpovoを追加した場合の利点
現在利用しているメイン回線にpovoをサブ回線として追加する場合、以下のような利点があります。
- 他社のかけ放題オプション(VOLTE対応)より若干料金が割安
- 24時間無制限・動画配信サービス使い放題などpovo独自のサービス(トッピング)が利用できる
- メイン回線がau以外なら通信障害が発生した時などのバックアップ回線になる
回線の維持するのに180日間に一度トッピングを購入する必要がありますが(通話トッピングを利用している場合は関係なし)、安価に2つ目の電話番号を取得することが可能です。
デュアルSIM機能を活用
最近はデュアルSIM(SIMカードの2枚挿し)ができる端末が多く、180日ルールはありますが基本料金が0円なので、緊急時用のバックアップ回線としても利用しやすいサービスです。
短い時間の通話がメインであれば、通話トッピング(5分かけ放題)を購入して月額550円で回線が維持できます。
povoはオンライン専用プランなので契約や各種手続きをネット経由で行う点・SIMカードの初期設定・支払いがクレジットカードに限定されるなどいくつかハードルはあります。
ただ最初の手続きや初期設定を済ませてしまえば普段使う分には通信品質も大手キャリア(au)と変わらず料金はかなり割安なので、通信費の見直しなどを検討される際はチェックしてみてください。
関連記事