fire HD 10(2017年モデル)を購入してみてわかったこと

fire HD 10外箱

はじめてのfireタブレット

先日(2017/10/11)発売になったfire HD 10(NEWモデル)を購入しました。

今までタブレットはNexus7(2012)を使用してきたのですが、5年前のモデルでさすがに最近やや動作が不安定。

ぼちぼち買い替えを考えていたところにfire HD 10発表があり、スペックの割に値段が安くコストパフォーマンスも良さそうなので購入しました。

7インチタブからfire HD 10に変えた目的

今まで7インチのタブレットを使っていて気になっていたのは、電子書籍サービスの雑誌の閲覧。

小説やコミックなどの閲覧は7インチでもなんとかなっていたんですが、雑誌などを読む場合はどうしても画面が狭く、目があまり良くない私にとっては字が小さすぎ。

記事を読む際に、その都度画面の拡大操作をしなければならないのは意外にストレスで、その点を解消したくて今回は10インチタブを選択しました。

Nexus7(7インチ)とのサイズ比較

HD10の大きさ比較

10インチタブレットにして文字のサイズなどに関しては満足。拡大操作なしで記事を閲覧できるようになりました。

ただ10インチタブレットはそれなりの大きさになるので、7インチサイズのタブレットのように片手持ちで気軽に読むにはつらいサイズ。持ち運びなどの使い勝手は少々犠牲になります。

見開き表示の場合の単行本とのサイズ比較

fire HD 10で見開き表示

普段使いには必要十分のスペック

性能についてですが、CPUは1.8GHz x 2、1.4GHz x 2 クアッドコア、2GB RAM。

最新のスマホなどの性能には及びませんが、Web閲覧、SNS、動画視聴、電子書籍の閲覧、などの普段使いには必要十分の処理速度。

プライムビデオやHuluの視聴、標準ブラウザSilkでのWeb閲覧、kindle本などを試してみましたが、ストレスなく気持ちよく動いてくれます。

またストレージ(容量)も標準モデルで32G。microSD(256Gまで)スロットも装備されており、容量が足りない場合はmicroSDを使うことで対応が可能です。

ただ最新の3Dグラフィックスを使用したゲームなどを利用するには、少し足りない感じのスペックです。

またfireタブレット対応アプリなどを制限がありますので、ゲーム目的での購入の場合は確認が必要です。

fire HD 独自のfire OS

一番fire HD 10を購入する際に気を付けなければならないのは、Amazon独自のfire OSを採用している点です。

少し語弊があるかもしれませんが、fire OSを一言でいうと、Amazonのサービスを利用する会員が一番使いやすいように設計されたOSです。

そのためユーザーのタブレットの使い方によっては、独自OSがネックになる場合があります。

例えばfire HD 10は区分で言うとAndroid端末なのですが、他のAndroid端末とは違い、標準ではgoogle play ストアからAndroidアプリのインストールをサポートしていません

Amazon独自のfireOS

fire HD 10の外観

といっても全てのAndroidアプリが使用できないわけではなく、fire OSに装備されているアプリストアを利用してfire OSに対応しているアプリをインストールする形になります。

大手のfacebook(フェイスブック)やTwitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、You tubeといったメジャーどころのアプリなどには対応しています。

ただgoogle play ストアで配信されているアプリを網羅はしていないので、自分が使いたいサービスに対応しているかの確認は購入前に必要です。

対応アプリについてはAmazonのホームページに、Androidアプリストアのカテゴリーで確認ができます。

抜群のコストパフォーマンス

スペックと値段のバランスを考えるとfire HD 10は文句なしにコストパフォーマンスが高い端末です。

同じようなスペックのAndroidの10インチタブレットとの場合、現在大体2万円台前半からの値段になります。

fire HD 10の定価は18.980円。大きいのがプライム会員だとさらに4000円引きで14,980円となり、他のAndroid端末とは圧倒的な値段の差になります。

現在(2018/4/16)、プライム会員を対象にした値引きはなくなり、代わりに価格が15,980円に改定されています。

ただ前述したように、Amazon独自のfire OSを採用しているため、他社のAndroid端末と使い勝手が大きく違います。

インストールできるアプリなどもfire OSがサポートするものに限定されます。

裏技的にgoogle play ストアなどを強引にインストールして動かす方法もありますが、サポート外の操作になります。

なので万が一、不具合などがあった場合は自分で対応する必要があります。

まあそういった制限はありますが、Web閲覧や電子書籍、動画視聴など快適に利用でき、普段使いにはおすすめのタブレットです。

Amazonプライム会員などでkindle本やプライムビデオなどのAmazonのサービスを利用する場合などには、コストパフォーマンス的に文句なしにおすすめできるタブレットです。

半年使ってみての感想

初期設定画面

※2018/4/16追記

fire HD 10を購入して約半年が経ち、改めて使い勝手などの感想を追記しておきます。

まず私のメインの用途である、Web閲覧、Huluの視聴、電子書籍の閲覧に関してはストレスなく気持ちよく動いてくれます。動作などでもたつくことも、ほぼありません。

バッテリー持ちも良く、夜寝る前に充電しておけば、普通に1日持つ感じです。

ただ気になるのが画面の写り込み。けっこう液晶画面の反射がきつく、光などが当たると見にくいので、設定で輝度を抑えたり反射防止フィルムを貼るなどの対策をおすすめします。

あとはgoogle playストアが正式サポートされていないので、fire OSが対応していないアプリなどを使いたい場合は自己責任になります。

そういった制限はありますが、定価も下げられて10インチタブレットのなかでもコストパフォーマンスは圧倒的。(プライム会員向けの割引はなくなりましたが)

Amazonサービスの利用をメインにタブレットの購入を考えている方、またはタブレットなどに慣れていて、ある程度のことは自分で調べて対処できる方にはおすすめのタブレットです。

関連記事

新型Fire HD 10のスペックと特徴、旧モデルからの変更点。旧モデル所持ユーザーの印象。
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)