3大キャリアが25歳以下のデータ通信量のチャージを50GBまで無料

スポンサーリンク

3大キャリアが25歳以下のデータ通信量のチャージを50GBまで無料

ドコモ、au、ソフトバンクの3社は新型コロナウイルスの感染拡大防止の支援策として、25歳以下の利用者を対象にデータ通信量のチャージを50GBまで無料にすることを発表しました。

総務省から新型コロナ対策の一環として要請を受けて遠隔授業などの実施に向け、学生の通信環境を整えることを目的としたものです。

現在契約している高速データ通信量が上限に達した後も、高速データ通信量を50GBまで無料で追加できます。

※回線契約者が25歳以上(親など)の場合は、利用者の登録手続きが必要になります。

関連記事

自治体が行っているマイキーIDの設定支援を利用した感想。マイナポイント制度の概要。ID設定作業の詳細。マイキーIDのパスワードを設定する利点。

ドコモのデータチャージ方法

ドコモの場合は「1GB追加オプション」「スピードモード」というサービスを申込んでデータ通信量を追加します。

データ通信量の追加は通信速度の制限前でも後でも可能です。

  • 対象 契約者または指定利用者が25歳以下
  • 期間 2020年4月1日から2020年5月31日まで
  • 内容 「スピードモード」「1GB追加オプション」の利用料金を50GBまで無料

1GB追加オプション

「1GB追加オプション」は高速データ通信量を1GBづつ購入していく形式です。今回の措置で50GBまで無料で利用できます。

ただし注意点として申込時の支払い方法に、dポイントを選択しないよう注意してください。

スピードモード

「スピードモード」を利用する場合は、最初に「1GB~10GBの任意の値」か「無制限」を設定。

「1GB~10GBの任意の値」を設定した場合は、その値に達成したあとはユーザーが「1GB追加オプション」で購入していくかたちになります。

「無制限」のほうは使った分だけ自動で追加購入されるので便利ですが、51GBを超えてしまうと料金が発生してしまうので注意してください。

またスピードモードは翌月も設定が自動で継続する仕組みなので、5月末に設定解除を忘れないようにする必要があります。

ドコモ公式サイト 「新型コロナウイルス感染症の流行に伴うU25向け支援措置」の実施

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/200403_00.html

auのデータチャージ方法

auは元々データ容量無制限のプランが多いですが、テザリング(スマホをモデム代わりにしてパソコン等で通信)は別扱いで上限が設定されています。

今回の措置ではテザリングオプション利用料も無料になり、テザリング用に50GBまで高速データ通信が可能になります。

auも自動でチャージ(予約チャージ)が可能ですが、50GBを超えると料金が発生するので注意してください。

  • 対象 契約名義または登録利用者の名義が25歳以下
  • 期間 2020年4月1日から2020年4月30日までの間
  • 内容 データチャージ50GBまで、テザリングオプション利用料が無料

利用方法

au データチャージサイトからau IDでログインして購入

KDDI公式サイト 新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う支援について

https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/04/03/4364.html

ソフトバンクのデータチャージ方法

ソフトバンクは関連サブブランドのワイモバイルも対象になっており、テザリングオプションの料金も無料です。

ソフトバンクも同様にオートチャージ機能(無制限または1回から10回)があります。

  • 対象 25歳以下の使用者
  • 期間 22020年4月3日から4月30日まで
  • 内容 追加データ50GBまで、テザリングオプション利用料が無料

利用方法

My SoftBank、My Y!mobileまたは電話での申し込み

ソフトバンク公式サイト 25歳以下の“ソフトバンク”と“ワイモバイル”の利用者へ
50GBの追加データを無償提供

https://www.softbank.jp/corp/news/info/2020/20200403_01/

利用者登録には書類が必要

遠隔授業がどの程度の学校で実施されるかは不明ですが、動画はどうしても通信容量が多くなってしまいます。

25歳以下の利用者登録(子どもが利用する場合など)はオンライン(Web上)でも可能ですが、書類などをアップロードする必要があるので早めの準備をおすすめします。

状況によって期間は延長される可能性もあるとのことなので、ホームページなどの情報を随時チェックしてください。

関連記事

スマートフォンのテザリング機能を使って外部機器をネットに接続する方法。テザリング機能をオンにする手順。テザリングの種類と特徴。利用する際の注意点。
スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク