UQモバイル新プラン「コミコミプランバリュー」と旧「コミコミプラン+」の比較
UQモバイルより受付が終了した旧プランに関しての基本料金の値上げとデータ通信量の増量が発表されました。
料金の改定は2025年11月1日からで、コミコミプラン+・コミコミプラン・トクトクプラン・くりこしプランM +5G・くりこしプランL +5Gは月額プラス220円(2GB増量)、ミニミニプラン・くりこしプランS +5Gに関してはプラス110円(1GB増量)されます。
主力の「コミコミプラン+・コミコミプラン」に関しては6月から新プラン「コミコミプランバリュー」が開始されており、追加された特典を利用される方であればプラン変更も検討
関連記事
サービスの比較
UQモバイルの旧プラン「コミコミプラン+」と新プラン「コミコミプランバリュー」の主なサービス内容は次のとおりです。
主なサービス内容
コミコミプラン+ | コミコミプランバリュー | |
エリア | au | |
受付・各種手続き | auショップ利用可 | |
月額料金 | 3,278円(11月より+220円) | 3,828円 |
データ通信容量 | 30GB+3GB(11月より+2GB) | 35GB |
超過後の通信速度 | 最大1Mbps | |
※50GB以降は128kbps | ||
データ繰り越し | 翌月まで | |
音声通話 | 22円/30秒 | |
通話オプション | 10分かけ放題付き | |
かけ放題 月額 1,100円 | ||
契約時の事務手数料 | 3,850円 | |
メールサービス | 月額220円 | |
増量オプション | 月額550円で+5GB | |
その他 | ‐ | Pontaパス |
サブスクぷらすポイント |
※コミコミプラン+はキャンペーンでデータ通信量が増量中。
新プランではデータ通信量が35GBに増量しているのと、Pontaパス・サブスクぷらすポイントの特典が追加されています。
その他のサービスに関しては、基本的に旧「コミコミプラン+」と同等です。
Pontaパス・サブスクぷらすポイント
Pontaパスは旧auスマートパスプレミアムのサービスを引き継いだもので、ローソンでau PAY(コード払い)を利用したときのポイント還元やクーポンの配布、TOHOシネマズでの割引特典などがあります。
サブスクぷらすポイントはNetflix/Apple Music/YouTube Premium/TELASA利用時にPontaポイントの還元が受けられる特典で、新プラン開始に合わせポイント還元率が最大20%にアップされます。
20%還元サービス
対象サービス | 利用料金 | 還元ポイント | ポイント還元込み |
Netflix 広告つきスタンダード | 890円 | 162ポイント | 実質728円 |
Apple Music | 1,080円 | 197ポイント | 実質883円 |
YouTube Premium | 1,280円 | 233ポイント | 実質1,047円 |
TELASA | 990円 | 180ポイント | 実質810円 |
※Google One AI プレミアム | 1,760円 | 320ポイント | 実質1,440円 |
※今夏追加予定
基本料金をアップして特典を付加
物価高騰の波を受け、各通信会社でも基本料金をアップして新たな特典を追加する流れになっています。
対象サービスを利用する方であればポイント還元で相殺されますが、それ以外の場合は実質値上げになっています。
11月の料金改定で新旧プランの基本料金は約300円差になるので、自分が普段利用しているサブスクなどを加味してプランを検討してみてください。
関連記事