マイナポイントを取得するまでの必要な手続き

総務省マイナポイント事業公式サイトより

スポンサーリンク

マイナポイントを取得するまでの必要な手続き

2020年9月より実施されるマイナポイント制度で、利用者がポイント還元を受けるキャッシュレス決済の選択(申込)の受付が7月1日より始まります。

この記事ではマイナポイントを取得するまでの必要な手続きをまとめます。

関連記事

2020年に総務省が実施予定をしているマイナポイント制度の概要。ポイント制度の利用手順。事前に必要な手続き。

手続きは3つ

マイナポイント制度でポイント還元を受けるには、以下の手続きが必要になります。

  • マイナンバーカードの取得
  • マイナポイントの予約(マイキーIDの取得)
  • ポイント還元を受けるキャッシュレス決済の選択(申込)

上記の3つを済ませると、選択したキャッシュレス決済で2万円利用した(9月以降)場合に最大5000ポイントの還元が受けられます。

※ポイント付与の対象になるのは買い物での決済額もしくは現金チャージ(前払い)に対してで、選択したキャッシュレス決済の種類によって異なります。

既にマイナンバーカードを取得されている方は、カードの申請手続きは不要です。

マイナポイントの予約(マイキーIDの取得)とキャッシュレス決済の選択(申込)は、スマートフォンやパソコンからまとめて一度に行えます。

マイナンバーカードの取得

マイナンバーカードの交付申請は、自宅に送付されたマイナンバー通知カード(紙の個人番号が記載されたカード)と一緒に送られている交付申請書を使用します。

※交付申請書がない場合は、マイナンバーカードの公式サイトで配布されているものを印刷して使用することも可能です。

写真と書類を送付して交付申請を行うと約1か月後に自宅に交付通知書が届くので、市町村窓口へカードを受取りに行きます。

通常の郵送手続き以外にも、スマートフォンや街の証明写真機を利用した申請も可能です。

関連記事

スマートフォンを使ったマイナンバーカードを申請する場合の手順。申請に必要なもの。スマートフォンでの申請作業の流れ。
証明写真機を利用したマイナンバーカードの交付手順。必要書類。手続きの流れ。

マイナポイントの予約と申込

マイナポイントの予約(マイキーIDの取得)とキャッシュレス決済の選択(申込)には書類などは不要で、マイナンバーカードとスマートフォンだけで可能です。

ただし予約にはマイナンバーカードの4桁の暗証番号、申込にはポイント還元を受けるキャッシュレス決済サービスIDセキュリティコードが必要なので、事前に確認しておいてください。

スマートフォンのアプリなどは、総務省のマイナンバーカード公式サイトからもダウンロード可能です。

マイナポイントの予約と申込に関しては各市町村の窓口でも支援を行っているので、時間がとれる方はそちらを利用する方が簡単でお勧めです。

手続のサポートを行っている市区町村窓口も、公式サイトから住所で検索できます。

リンク

総務省マイナポイント事業公式サイト

マイナポイントの予約・申込方法

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/

マイナポイント手続スポット検索

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/

関連記事

自治体が行っているマイキーIDの設定支援を利用した感想。マイナポイント制度の概要。ID設定作業の詳細。マイキーIDのパスワードを設定する利点。

まずはマイナンバーカードの取得

今回の制度でポイント還元を受けるにはマイナンバーカード(※写真付きのICチップが搭載されているプラスチックカード)が必要になります。

すでに各家庭に郵送されているマイナンバー通知カード(紙の個人番号が記載されたカード)では、ポイント還元が受けられません。

カードの取得は申請から約1か月ほどかかり市町村窓口での受取も必要になるので、ポイント制度を利用される方は、まず交付申請を行ってください。

マイナポイントの予約(マイキーIDの取得)とキャッシュレス決済の選択は、自分でスマートフォンなどからも行えます。

ただアプリのインストールなども必要なので、その手の作業が苦手な方は市町村の支援窓口がお勧めです。

実際にマイナポイント制度が始まるのは9月でまだスケジュール的にも余裕があるので、利用を考えている方はチェックしてみてください。

関連記事

ドコモ以外のスマートフォンでd払いを利用開始するまでの手順。利用開始時に必要なもの。d払いアプリの初期設定の流れ。
スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク