マイナンバーカードの健康保険証利用をスマホから申込む手順

総務省マイナポータル公式サイト 健康保険証特設ページより

スポンサーリンク

マイナンバーカードの健康保険証利用をスマホから申込む手順

2024年12月より健康保険証の新規発行が終了し、マイナンバーカードを保険証として利用する運用が開始されました。

基本的にすべての医療機関でマイナンバーカードを健康保険証として利用可能になっており、以下のようなメリットがあります。

  • 病院・薬局窓口で医師などが患者の薬剤情報を閲覧できる(本人の同意が必要)
  • 高額医療費の一時負担が不要
  • 確定申告の医療費手続きの簡素化

利用登録はスマートフォンからも可能で、アプリ(マイナポータル)から簡単に手続きができます。

※マイナンバーカードを所持していない・健康保険証としての利用登録をしていないなどの場合は、加入している医療保険者(勤務先や各自治体など)から「資格確認書」が無償で交付されます。

関連記事

スマートフォンからマイナポータルを利用して公金受取口座を登録する手順。手続きに必要なもの。口座登録手続きのながれ。

事前にアプリをインストール

スマートフォンからマイナンバーカードの健康保険証利用を申込む際、以下のものが必要です。

  • スマートフォン
  • マイナポータル(アプリ)
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)

スマートフォンから申込をする場合は、あらかじめ「マイナポータル(アプリ)」をインストールしておく必要かあります。

アプリはApp StoreやGoogle Playなどから無料でダウンロード可能です。

また申請時にオンラインサービス「マイナポータル」の利用登録ができるのですが、そちらも同時に行う場合は、追加でメールアドレスが必要です。

※健康保険証利用の申込に利用登録は必須ではありませんが、マイナポータルから各種申請(児童手当・確定申告・年金・引っ越し等)を行う際に必要になります。

申込の手順

マイナポータルアプリをインストールした後の申込手順は以下のとおりです。

  1. マイナポータルアプリを起動(公式サイトへアクセス)
  2. 利用規約の確認・保険証利用の申込
  3. 数字4桁の暗証番号入力
  4. マイナンバーカードの読み取り

マイナポータルアプリを起動するとマイナポータル公式サイトが表示され、利用申込用のバナーをタップすると保険証利用の手続き画面に移動します。

利用規約の確認

手続き画面ではまずマイナポータルの利用規約の確認画面が表示され、「同意して次へすすむ」をタップします。

利用規約の確認

マイナポータルの利用者登録について

マイナンバーカードの保険証利用の申込時、併せて政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」の利用者登録が可能です(任意)。

利用者登録(メールアドレスを登録)しておくことで「マイナポータル」の各種サービス(スマホからの手続き)が利用可能になります。

マイナポータルで提供されている主なサービス

  • 子育てや介護に関する手続き(児童手当の現況届など)
  • e-Tax(オンライン確定申告サービス)
  • ねんきんネットとの連携

※マイナポータルへ利用者登録をしなくても、マイナンバーカードの保険証利用の手続きは可能です。

マイナンバーカードによる本人確認

利用規約の確認後、マイナンバーカードと4桁の暗証番号で本人確認が行われます。

暗証番号(パスワード)を3回間違った場合ロックがかかってしまうので、入力ミスには注意してください。

保険証利用の申込・暗証番号の入力

最後にスマートフォンのカード読み取り部(背面)にマイナンバーカードかざして、カードの読み取りが成功すれば手続きは終了です。

総務省マイナポータル公式サイト 健康保険証特設ページより

手に持ちながらカードを読み取らせると本体が微妙に動いて失敗することがあるので、机などにマイナンバーカードを置いて上にスマートフォンを重ねて読み取るのが簡単です。

申請状況の確認

正しく手続きが完了したかどうかもマイナポータルアプリ(公式サイト)から確認できます。

  • 「健康保険証利用の申込状況を確認」をタップして認証(暗証番号の入力とカード読み取り)

マイナンバーカードを保険証利用するメリット

マイナンバーカードを保険証として利用することで以下のメリットがあります。

  • 病院・薬局窓口で医師などが患者の薬剤情報を閲覧できる(本人の同意が必要)
  • 高額医療費の一時負担が不要
  • 確定申告の医療費手続きの簡素化

高額医療費の一時負担不要や確定申告など、役所での手続きが大幅に簡素化されるのが大きな利点です。

手続きはあっという間

現在は移行期間になっており、既存(紙)の健康保険証は有効期限まで使用可能です。

マイナンバーカードを所持していない・健康保険証としての利用登録をしていないなどの場合は、「資格確認書」も無償で交付されます。

ただ将来的にはマイナンバーカードへ一本化される予定で、高額医療費の一時負担が不要になるなどのメリットもあり、できれば早めに切り替えるのがおすすめです。

マイナポータル(アプリ)さえインストールしておけば手続きは5分もかからないので、試してみてください。

関連記事

「NHKプラス」で番組を視聴するときの画質と消費するデータ通信量の目安。アプリの画質の変更手順。
スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク