LINEの音声通話・ビデオ通話のデータ通信量の目安
目次
ソフトバンクのオンライン専用20GBプランLINEMO(ラインモ)ではLINEでのデータ通信量をカウントしない特典があり、その対象となるサービスの詳細が発表されました。
全てのサービスが対象ではありませんが、メイン機能のトーク(メッセージ)・音声通話・ビデオ通話が対象で月の高速データ通信量20GBとは別枠で利用することが可能です。
また2021年夏からは、LINEスタンプ使い放題のサービスも開始することを併せて発表しています。
関連記事
LINEMO(ラインモ)でデータ通信量がカウントされないもの
LINEMO(ラインモ)ではLINEを利用したデータ通信に関しては容量をカウントしない「LINEギガフリー」という特典があります。
月20GBのデータ通信量のカウント対象外になるサービスは以下のとおりです。
LINEMO(ラインモ)でカウントフリーになるサービス
メイン機能であるトーク(メッセージ)・音声通話・ビデオ通話が対象になっており、2021年夏からはLINEスタンプ使い放題のサービスも開始予定になっています。
音声通話・ビデオ通話のデータ通信量の目安
「LINEギガフリー」特典でどの程度のデータ通信量が節約できるのかは、ユーザーの使い方によって異なります。
LINEの音声通話、ビデオ通話で使用するデータ通信量の目安は以下のとおりです。
音声通話
ビデオ通話
音声通話に比べ映像があるビデオ通話は、多くのデータ通信量を消費します。
時間ではなくデータ通信量あたりに換算すると、音声通話が1GBで約55時間、ビデオ通話だと1GBで約3時間使える計算です。
トーク(メッセージ)もデータ通信量を消費しますが、文字(テキスト)データに関しては微々たるものでそれほど容量を気にする必要はありません。
画像・動画ファイルも送信サイズ制限があるので、一般的な使い方であれば1GB以内に充分収まります。
アプリごとのデータ通信量の確認方法
iOS(iPhone)・Androidを問わずスマートフォン本体でアプリ毎のデータ通信量(モバイル)を確認する機能があります。
※Wi-Fi環境での通信は契約している高速データ通信量を消費しないので、モバイル通信でのデータ通信量を確認します
アプリごとのデータ通信量の確認方法(モバイル通信)
- Androidの場合 [設定]->[ネットワークとインターネット]->[モバイルネットワーク]->[アプリのデータ使用量]
- iPhoneの場合 [設定]->[モバイル通信] モバイルデータ通信の「現在までの合計」
※機種によって一部異なる場合があります
※iPhoneの場合は累計情報なので一か月分のデータ通信量を計測する場合は、画面下部にある「統計情報のリセット」を実行して一か月経過させる必要があります
ワイモバイルという選択肢も
ビデオ通話をよく利用される方はデータ通信量が多くなるので、LINEMO(ラインモ)の「LINEギガフリー」特典はかなり恩恵があります。
ただトーク(メッセージ)・音声通話でのLINE利用がメインであればデータ通信量もそれほど多くなりません。
ソフトバンクグループ内でのプラン変更であれば、店舗が利用できYahoo!プレミアム会員の特典が付くワイモバイルも有力な選択肢です。
自分がLINEでどれくらいデータ通信量を消費しているかを確認し、利用状況に合わせてプランを検討してみてください。
関連記事