初心者向けデビットカードの基本的な使い方と基礎知識

ジェイデビット公式サイト

J-Debit(ジェイデビット)公式サイトより

デビットカードの基本的な使い方

今年10月に予定されている消費税の引き上げに合わせ、経済産業省は景気対策としてキャッシュレス・消費者還元事業の準備を進めています。

この事業で行われるポイント還元を受けるためには、消費者はキャッシュレス決済の手段を準備しておく必要があり、比較的利用しやすいデビットカードが注目を浴びています。

今回は初めてデビットカードを使ってみようと考えている方に向けて、デビットカードの基本的な使い方、知っておきたい基礎知識をまとめます。

関連記事

2019年10月から予定されているキャッシュレス・消費者還元事業用にデビットカードを作成した流れ。デビットカードを選んだ理由。他の決済方法との違いやリスク。

デビットカードとは

まずあまり利用されたことがない方に向けて、最初にデビットカードの概要を簡単に説明しておきます。

まずデビットカードとは預金口座と直結した決済用のカードのことです。

クレジットカードと違い即払い方式で、決済(支払)をすると即時に口座から引き落としが行われるのが特徴です。

デビットカードは口座に入っている金額分しか決済に利用できないので、使い過ぎの防止など管理のしやすさが特徴です。

ただし口座にある程度の金額をプールしておく必要があります。

後払い方式で分割払いなどもできるクレジットカードより利便性が落ちますが、口座があれば審査の必要もなく、気軽に財布感覚で利用できるのも特徴です。

財布とカード類

デビットカードの種類と特徴

現在、日本の国内で主に利用されているデビットカードは、VASAデビットJCBデビットJ-Debit(ジェイデビット)の3種類あります。

※マスターカードのデビットカードも登場しましたが、まだ加盟店が少ない状況です。

3つとも銀行口座に直結、即時払いという機能は同じですが使える店舗が違います。

VISAデビットなら、全国のVISA加盟店、JCBデビットなら全国のJCB加盟店、すべての店舗で各デビットカード利用できます。

J-Debit(ジェイデビット)はゆうちょ銀行などの金融機関が中心に運営しており、VISA、JCBと比較すると使える店舗がやや限られます

ただJ-Debit(ジェイデビット)は店舗側の決済手数料が安いので、家電量販店などではポイント還元でVISA、JCBより優遇されていたりします。

基本的な機能はどのカードでも同じなので、デビットカードを作る場合は自分が普段利用する店舗が対応しているものを選んでください。

クレジットカード、キャッシュカード

レジでの手順

デビットカードを使って決済を行う場合の手順は、クレジットカードとほぼ同じです。

まずレジでカードを提示し、VISAデビット、JCBデビットなら、クレジット会社名を店員さんに伝えます。(VISAデビットなら「VISAで」)

そのとき支払回数を聞かれた場合は「1回」と伝えます。※分割を指定すると決済できません。

1万円を超える決済などの場合は、最後にサインか暗証番号の入力が求められる場合があります。

J-Debit(ジェイデビット)の場合

J-Debit(ジェイデビット)の場合は「支払はデビットカードで」することを店員さんに伝えます。

J-Debitの場合は「支払回数」を聞かれることはありませんが、機械の入力パッドなどで暗証番号の入力が求められます。

スマートフォン

非接触機能があればさらに便利

デビットカードの中には非接触型決済機能が付いているものがあり、それらを使えばさらに素早い決済ができます。※店舗が対応している必要があります。

たとえば非接触型の「iD(アイディー)」機能がついているデビットカードなら、コンビニのレジなどで「支払はiDで」と伝え、カードをタッチさせるだけで決済が完了します。

またVisa pay Waveのマークがついているデビットカードなら「VISA(をタッチ)で」と伝えることで同様にタッチ決済が行えます。

自分の使いやすいデビットカードを

デビットカードの使い方を箇条書きで簡潔にまとめると、以下のようになります。

  • VASAデビット、JCBデビットなら、「VISAで」「JCBで」とクレジットカード会社名を言って、支払回数を聞かれたら「1回
  • J-Debit(ジェイデビット)の場合は「デビットカードで」と言って暗証番号を入力する
  • タッチ機能を使って決済する場合は、「iD(アイディー)で」「VISA(をタッチ)で」とその機能名を言う

デビットカードは数多く展開されており対応している金融機関も多く、自分が現在利用しているキャッシュカードにデビットカードの機能を追加することが可能だったりします。

審査も不要なので10月からのキャッシュレス・消費者還元事業に向けキャッシュレス決済方法を探している方は、年会費無料のものなど1枚作っておくと便利です。

関連記事

QRコード決済を不正利用に対してユーザーができる防御策。チャージ方法を限定した場合のメリット、デメリット。クレジットカードと銀行口座で運用する場合の比較。
関連コンテンツユニット



スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
新規アドセンス20190329(20220415レスポンシブ)